完全型精巣性女性化症の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 体外受精における移植胚数の制限が妊娠率および多胎率に及ぼす影響について
- 体外受精における卵巣過剰刺激症候群の予防対策の効果
- 体外受精における卵管留水腫の影響
- 精巣上体精子による体外受精の成績に関与する臨床的因子について
- P-107 体外受精における移植胚数の制限が妊娠率および多胎率に及ぼす影響についての前方視的検討
- 体外受精患者における精子アクロシン活性測定の意義
- ヒト精子フコイジン結合蛋白質の一部アミノ酸配列の解析
- 著明な低フィブリノゲン血症をきたした骨盤内腫瘍の2症例
- 帝切後 Toxic megacolon 症候群様の所見を呈した品胎妊娠例
- 400 子宮内感染および腟内胎胞脱出が頚管縫縮術後の妊娠予後に与える影響について
- P-168 産褥期に重症化したHELLP症候群の1例 : 重症化の指標としての肝動脈ドップラーエコーの有用性
- P-531 胎児肺成熟促進因子としてのTransforming Growth Factor-β1の影響
- 143 Annexin Vの卵巣組織における発現と顆粒膜細胞でのsteroidogenesisに対する影響について
- P-66 精子の糖質 (フコイジン) 接着蛋白の定性的, 定量的解析
- 121 Heat-shock proteinsのヒト精子における発現
- 完全型精巣性女性化症の1例
- 子宮外妊娠の診断と治療 : 最近の進歩(今月の研修テーマ)
- チョコレ-ト嚢胞に対するエタノ-ル注入療法の成績
- IVF-ETにおける品胎以上の多胎妊娠の発生頻度を低下させるための至適移植胚数の検討
- P-79 ヒト精子フコイジン結合蛋白の同定とそのアミノ酸配列の解析
- P-53 子宮内膜症性不妊患者における体外受精(IVF)施行の適応に関する検討
- 353 IVF-ETにおける品胎以上の多胎妊娠の発生頻度を低下させるための至適移植胚数の検討
- 339 男性不妊におけるProacrosin異常についての分子生物学的検討
- 秋田大学における体外受精, 1991-1993年の成績
- 秋田大学における凍結胚の臨床応用