特発性黄斑円孔硝子体手術における視機能変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-01-10
著者
-
田野 保雄
大阪大学医学部眼科
-
不二門 尚
大阪大学大学院医学系研究科医用制御工学講座
-
不二門 尚
大阪大学大学院医学系研究科視覚機能形成学
-
不二門 尚
大阪大学医学部応用医工学機能形成学
-
前野 貴俊
大阪医科大学眼科学教室
-
満田 久年
国立大阪病院眼科
-
前野 貴俊
多根記念眼科病院
-
真野 富也
多根記念眼科病院
-
二宮 欣彦
多根記念眼科病院
-
竹中 久
多根記念眼科病院
-
服部 匡志
多根記念眼科病院
-
満田 久年
尼崎市満田眼科
-
不二門 尚
大阪大学医学部
-
不二門 尚
大阪大学医学系大学院・器官機能形成学
関連論文
- 感覚器医学ロードマップ 改訂第二版 : 感覚器障害の克服と支援を目指す10年間
- 脈絡膜血管内皮細胞を用いた超短パルスレーザー励起インドシアニングリーンによる光線力学治療の検討
- 網膜下埋込み方式のための光制御機能を内蔵した分散型人工視覚デバイス(イメージセンサ一般(IISW報告会含む))
- 人工視覚
- CMOS LSIを用いた人工視覚向けフレキシブル網膜刺激デバイスの開発
- 光線力学的療法前後の視機能変化
- 小児白内障の手術成績
- 人工視覚システムの安全性評価のための中期的慢性通電下における電極インピーダンス計測
- 人工視覚 脈絡膜上-経網膜刺激電極 (眼科における最新医工学) -- (視機能再生工学)
- Mesotest II を用いた薄暮時コントラスト感度の測定
- 360゜網膜切開による中心窩移動術を受けた患者の自覚的な視機能変化に関するアンケート調査
- Laser In Situ Keratomileusis 術後の Keratectasia に対するコンタクトレンズ処方
- 静的な調節による高次収差の変化
- 中央に限局する角膜浮腫から水疱性角膜症に進展した角膜内皮炎の2例
- 造血幹細胞移植後の Graft-versus-Host Disease (GVHD) によるドライアイ症例の検討
- 大阪大学眼科におけるアカントアメーバ角膜炎11例
- 角膜上皮基底膜ジストロフィにおけるハイデルベルグレチナトモグラフII^【○!R】 (HRT II)による角膜上皮の生体観察
- 膠様滴状角膜ジストロフィに対する Phototherapeutic Keratectomy の長期成績
- 格子状病変を合併した円錐角膜の3症例
- 61.リユーザブル方式電気メスペンシルの劣化測定器の試作について(第79回 日本医科器械学会大会)
- 全身脚態不良な増殖糖尿病網膜症症例の硝子体手術後のタンポナーデ法
- 下肢筋膿瘍に伴う糖尿病の増悪とその後の血糖管理中に網膜症の特異な経過をたどった若年発症インスリン非依存型糖尿病の1例
- 妊娠晩期に糖尿病網膜症の急激な一過性増悪を認めた糖尿病合併高齢妊婦
- 眼科領域におけるシリコーンオイル使用状況全国調査結果
- 結節性硬化症に伴う網膜星状細胞過誤腫の光干渉断層計所見および Microperimeter-1 による網膜感度測定
- 特発性頸動脈海綿静脈洞瘻寛解後の網膜中心静脈閉塞症に伴う嚢胞様黄斑浮腫の1例
- 光線力学的療法施行後に再発あるいは遷延する加齢黄斑変性に対するベバシズマブ硝子体内投与
- 人工視覚を目指したCMOS LSI搭載フレキシブル網膜刺激デバイス
- ポリープ状脈絡膜血管症の光線力学的療法後に〓出性変化の増悪を認めた1例
- 強度近視眼に発症した網膜中心動脈閉塞症の1例
- オルソケラトロジーレンズ装用者に認められたアカントアメーバ角膜炎の1例
- 大阪大学眼科における選択的レーザー線維柱帯形成術の成績
- 狭隅角眼に対する白内障手術前後の前房形状解析
- トリアムシノロンアセトニド併用硝子体手術が著効を示した増殖サルコイド網膜症様ぶどう膜炎の1例
- 眼科領域における長期滞留ガス使用状況全国調査結果
- 眼科領域におけるトリアムシノロン使用状況全国調査結果
- 座談会 20周年を迎えた眼科手術学会
- ラニビズマブ (遺伝子組換え) の維持期における再投与ガイドライン
- 第59回日本臨床眼科学会シンポジウムどうなる保険医療? : 日本眼科社会保険会議の設立と戦略提起
- 日本の眼科を語ろう : 次の世代へ
- コンピュータソフト Orbit 1.8 による斜視手術のシミュレーション
- 他施設での網膜静脈閉塞症に対するプロウロキナーゼ(GE-0943)による線溶療法の有効性の検討
- エキシマレーザーによる角膜乱視矯正術の臨床成績
- エキシマレーザーによる角膜近視矯正術の臨床成績
- 連続装用ディスポーザブルソフトコンタクトレンズ装用者に認められた角膜浸潤
- 内反症が視性刺激遮断性弱視および醸近視の誘因と考えられた3症例
- 冷凍凝固により強固な網膜硝子体癒着を形成した増殖糖尿病網膜症の5例
- 3D映像と眼精疲労
- ディスポーザブルコンタクトレンズの治療的応用 : エキシマレーザー角膜切除術後
- トリアムシノロンから bevacizumab に治療を転換した近視性血管新生黄斑症
- プレビュー PHP (Preferential Hyperacuity Perimeter) による脈絡膜新生血管に伴う黄斑症のスクリーニングテストの検討
- 脈絡膜新生血管に対するトリアムシノロンテノン嚢下注入
- 経瞳孔温熱療法施行後に急激な眼底所見の悪化を来した症例の検討
- 尋常性乾癬に合併した汎ぶどう膜炎の1例
- 細胞シート工学による再生医療の実現化
- 抗甲状腺刺激ホルモンレセプター抗体陽性患者に発症した硬化性角膜炎の2症例
- 多彩な神経症状を呈したサルコイドーシスの1症例
- 小切開創水晶体分割計画的嚢外摘出手技
- 前眼部3D解析装置 Pentacam^【○!R】 における閉塞隅角緑内障眼の前眼部形状
- ステロイド緑内障を合併した Posner-Schlossman 症候群の2症例
- 片眼投与によるウノプロストンからラタノプロストへの変更における眼圧下降効果の検討
- 硝子体手術, 冷凍凝固術, 強膜内陥術が奏効した外傷性低眼圧黄斑症の1例
- チモロールからチモロールゲル製剤への変更でのアンケート調査結果の検討
- Ultrasound Biomicroscopeで長期観察し得たプラトー虹彩症候群の1症例
- 診療報酬改定の道筋 : イントロダクションにかえて
- ステロイドパルス療法を行った原田病患者の治療成績の検討
- 後極部に病巣が初発した壊死性ヘルペス性網膜症の1例
- 特異な虹彩炎症状を呈した Natural Killer (NK)/T 細胞リンパ腫の1例
- Immune Recovery Uveitis の1例
- 大阪大学眼炎症外来における初診患者統計 : 20年前との比較
- 眼トキソカラ症14例についての考察
- 著明な前眼部炎症を主症状とした眼トキソカラ症の1例
- 広範な網膜血管閉塞を伴う Susac 症候群の1例
- 4歳時に初発症状のみられた小児ベーチェット病の1症例
- ウイルス性網膜炎での眼検体を用いたpolymerase chain reaction法の診断的意義
- 網膜下液の採取により診断できた眼・中枢神経系非ホジキンリンパ腫の1例
- 1995年におけるベーチェット病眼病変の現況
- 第99回 日本眼科学会総会 宿題報告II「活性酸素・フリーラジカルと眼疾患」活性酸素・フリーラジカルによる硝子体の変化
- 自動眼内空気潅流装置
- 糖尿病網膜症におけ対する硝子体手術例の変遷
- Staphylococcus capitis による術後眼内炎の1例
- コーツ病に対して硝子体手術を施行した2例
- 特発性黄斑円孔手術後の網膜剥離
- 糖尿病網膜症に対する硝子体手術例の変化
- SLO Scotometry による黄斑円孔と偽黄斑円孔の鑑別
- MP-1における黄斑浮腫治療前後の視機能評価
- 50歳以上の高齢者の黄斑部漿液性網膜剥離の病態
- 全身性エリテマトーデスの眼合併症 : 脈絡膜・網膜色素上皮障害
- シリコーンオイル使用ガイドライン
- 受光機能搭載CMOSマルチチップ人工視覚デバイスによるウサギ網膜刺激
- 53.吸引脱血式人工心肺における吸引トラブルの対処法の検討(第79回 日本医科器械学会大会)
- 体内埋め込み型左心補助人工心臓における長期補助の問題点と対策
- 71.リスク指数を用いたME機器保守業務の数値的評価(第78回日本医科器械学会大会)
- 輸液製剤などの電解質濃度を電極法にて測定する場合の留意点
- 8. 定電流放電器を使ったバッテリチェッカーの試作
- 7. 内蔵Ndバッテリ容量の自動測定について
- 格子状光凝固術のSLO Microperimetryによる検討
- シリコーンオイル/フェニルシリコーンオイル共重合体の乳化傾向に関する実験的研究
- M1S1(TACSTD2)遺伝子の系統発生学上の特徴
- インドシアニングリーン投与を併用した白色家兎に対する半導体レーザー経強膜網膜光凝固