赤色辛口系米味噌における大豆蒸熟と熟成温度が香気成分形成に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The influence of the hardness of steam-cooked soybeans and of the temperature during the aging process was investigated on the formation of aroma compounds of red salty rice miso. Soybeans with two levels of hardness were prepared by the conditions used for steam-cooking, and the temperature during aging process was set at 25°C or 30°C. The resulting four types of miso sample were analyzed after being aged for 0, 30, 60, 90, 120, 150 and 180 days. The principal constituents of each miso sample were evaluated by the standard method for miso analysis. An aroma concentrate of each miso sample was prepared by adsorption to a porous polymer, and then analyzed by gas chromatography (GC) and gas chromatography-mass spectrometry (GC-MS). 3-Methyl-1-butanol and 2-phenylethanol, which are quantitatively the main aroma compounds in red salty rice miso, and methionol, which is one of the characteristic compounds in miso, each showed a high concentration during the aging process at 25°C. In contrast, 4-hydroxy-2(or 5)-ethyl-5(or 2)-methyl-3(2H)-furanone (HEMF), a character-impact compound in miso, was present in greater quantity during the aging process at 30°C. The concentrations of these aroma components were little influenced by the hardness of the steam-cooked soybeans. The value for Y (%) in the chromaticity diagram decreased markedly during the aging process at 30°C. The formation of HEMF was considered to relate to the decrease of the value for Y (%).赤色辛口系米味噌の製造時における大豆の加熱処理条件と熟成温度の熟成中の香気成分形成への影響を検討した.(1) 赤色辛口系米味噌の熟成中の香気成分形成には熟成温度による影響は大きかったが大豆の加熱処理条件の影響は少なかった.(2) 赤色辛口系米味噌の各種香気成分の濃度を合計した値の40∼65%を占め,他の醸造食品にも共通して存在する3-methyl-1-butanolや2-phenylethanolの濃度と味噌の特有香気成分の一つであるmethionolの濃度は全期間を通して熟成温度25°Cでやや高く推移した.(3) 3-methyl-1-butanol,2-phenylethanol,methionolの熟成中の消長には蛋白溶解率やpHの変動の影響は少なく,醸造に使用した酵母の影響が大きいことが示唆された.(4) 特有香気成分のHEMFは熟成温度30°Cで形成量が多く,他の主な香気成分の熟成中の消長と大きな差が認められ,独自の生成機構を持つ化合物であると推測された.(5) 熟成中のHEMFの生成は色調Y(%)の変化と関連があり,Y値で約20%に低下するまでは行われることが示唆された.
- 2000-12-15
著者
関連論文
- 固相マイクロ抽出法を用いた加熱による味噌汁のヘッドスペース成分変化の解析
- 加熱による味噌汁の香気成分の変化
- 大学生の環境配慮行動に対する授業の役割
- 仙台味噌の製造条件とイソフラボンアグリコン生成
- 第18回IFHEポストコングレス報告
- カプサイシン誘導体の塗布によるウサギ耳介動脈拡張反応における一酸化窒素生成の役割
- 大豆発酵食品と清酒の香気組成の比較
- 醤油香気成分HEMFは変異原物質か抗変異原物質か?--変異原性試験における抑制と促進の二面作用とそのメカニズム (第3回アロマ・サイエンス・フォーラム2002講演)
- 大豆関連食品「ごど」 : 岩手県特産の背景と食品学的評価
- 岩手県にて見出されたナシ在来品種 : 'ナツナシ''サネナシ'の香気寄与成分の解析
- AEDA法によるイワテヤマナシ果実の香気寄与成分の解析
- 赤色系・辛口・米味噌の大豆蒸熟と熟成温度の香気成分形成に及ぼす影響
- 赤色辛口系米味噌における大豆蒸熟と熟成温度が香気成分形成に及ぼす影響
- 各種味噌の香気成分組成の比較
- 味噌の香りの生成と微生物
- 味噌の特徴的な香りの酵母による生成と加熱による変化
- 仙台味噌用酵母「まろい」の選択と実用化
- 味噌, 醤油の特徴的な香りと酵母
- 酵母がつくる味噌、醤油の特徴的な香気成分
- 耐塩性酵母によるみそ特有香気成分HEMF(4-hydroxy-2(or 5)-ethyl-5(or 2)-methyl-3(2H)-furanone)の形成機構
- 味噌醸造技術の改善並びに有用酵母の開発--味噌用酵母MY-8株の醸造特性
- 酵母の種類が味噌の香気成分形成に及ぼす効果
- 枝豆(未熟大豆)の冷凍保存による香気成分の変化
- 仙台味噌用酵母「まろい」の選択と実用化
- 異なる調製法によるみそ香気成分の比較
- 枝豆香気成分の成熟に伴う変化