漂砂源の枯渇,海底掘削,護岸建設に起因する別府湾住吉浜砂嘴周辺の海浜地形変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-01-25
著者
-
芹沢 真澄
海岸研究室(有)
-
三波 俊郎
海岸研究室(有)
-
古池 鋼
海岸研究室(有)
-
清野 聡子
東京大学大学院総合文化研究科
-
宇多 高明
建設省土木研究所
-
芹沢 真澄
海岸研究室 (有)
-
清野 聡子
東京大学大学院
関連論文
- 浅海平坦面上に発達するBay barrierの形成予測モデル
- 河口砂州変動予測のための概念モデル
- 海食崖に続く堆積性弧状海岸線の形成とその変形予測
- 浅海平坦面上に発達する Bay barrier の形成予測モデル
- 霞ヶ浦における植生帯と砂浜の消失要因の検討
- 第23回沿環連ジョイントシンポジウム「水産からみた生物多様性とは何かを考える」を終えて
- 海岸線が急変する場での砂嘴の発達予測
- O18.BGモデルによる砂嘴の発達と変形の予測(一般研究発表(口頭発表),2008年度秋季研究発表会)
- 粒度組成と個々の粒径に対応した複合平衡勾配を考慮した海浜地形・粒径変化予測モデル
- 漂砂源の枯渇,海底掘削,護岸建設に起因する別府湾住吉浜砂嘴周辺の海浜地形変化
- 沿岸環境関連学会連絡協議会第20回ジョイントシンポジウム「海洋基本計画と沿岸環境」の開催
- 沿岸環境関連学会連絡協議会第19回ジョイントシンポジウム「うみと環境教育」
- 可視化情報学会新春若手放談会
- シンポジウム「流れ寄るモノの沿岸海洋学-海岸漂着物の現状・対策・未来-」のまとめ(シンポジウム:流れ寄るモノの沿岸海洋学-海岸漂着物の現状・対策・未来-)
- 水域の公益性から考える生態系サービスの保全と活用 : 漁業者と市民の共通目標となりえるか?(生態系サービスと水産,特別シンポジウム記録)
- IV(3)「公益・環境・市民・法制度」で再構築する水産学の未来(日本水産学会理事会・日本学術会議水産学分科会主催シンポジウム 水産学と日本水産学会の未来Part-III-行動する日本水産学会-,シンポジウム記録)
- 第17回沿岸環境関連学会連絡協議会 ジョイント・シンポジウム「沿岸環境モニタリングの継続性を支える制度・資金・人の現状と課題-今,"学"ができることは何か?」の開催報告
- 干潟の水・土砂・生物の地盤工学的研究の可能性(水環境)
- 企画意図 : 水産人の世界観と非日常性(水産談義 古今東西)
- ダムによる沿岸環境への影響の研究の展望 : 土砂管理・法制度・社会システムを中心に(河川管理-ダムと水産)
- 企画趣旨(河川管理-ダムと水産)
- 大分県守江湾 湾域の一体管理--宝の海守江湾会議の設立とその背景 (特集 沿岸域をめぐる新たな利用と管理へ向けて)
- 企画意図 : 水産学への歴史的視点の導入試論 : 捕鯨基地の漁村の進取の気性(水産談義 古今東西)
- XII.沿岸環境モニタリングの公益性(第15回 ジョイントシンポジウム沿岸環境モニタリング,その必要性,可能性,緊急性-関連学会からの提言に向けて)
- 海岸・河川の環境変化とリゾートの質の劣化(構築環境デザインをとりまくサイエンスの状況,デザインとサイエンス-構築環境デザインをとりまく諸科学)
- 「エクスカーション」が国土基盤の理解を深める!
- 企画意図 : シラウオの生息地保全にみる河口都市の持続的発展(水産談義 古今東西)
- 展望 公共事業における合意形成にかかる問題点とその改善策
- 企画意図 : 佃煮にみる都市近郊漁村の400年(水産談義 古今東西)
- 「エドワード. S. モース」と「シャミセンガイ」(水産談義古今東西)
- 24. 宮崎県一ツ葉海岸の侵食実態(2005年度春季研究発表会)
- 土研センター 海岸を歩いて侵食原因を探る
- 中小河川の河口砂州がカブトガニ産卵場として選択される地形的理由(2003年度春季研究発表会)
- 稀少生物カブトガニの生息地としての大分県守江湾干潟における環境変遷とその修復(シンポジウム:海岸・河口域における環境修復・創造技術の現状と問題点)
- 宇多高明+海岸フリーク2名、九十九里を歩く 日本の海岸に起こっていること (特集 海岸--21世紀の日本の海辺)
- 「海洋基本法」の制定と日本の水産
- 4.霞ヶ浦における植生帯と砂浜の消失機構の類型化(一般研究発表会(口頭発表),2007年度秋季研究発表会)
- 等深線変化モデルによるsand body移動の数値解析
- 2.3次元海浜変形予測のためのBGモデルとその応用(一般研究発表会(口頭発表),2007年度春季研究発表会)
- Bagnold 概念に基づく海浜変形予測モデル
- 3. オホーツク海沿岸で進む海岸侵食の実態(一般研究発表会(口頭発表),2006年度春季研究発表会)
- 2. 卓越粒径集団に応じた平衡勾配を考慮した等深線・粒径変化モデル(一般研究発表会(口頭発表),2006年度春季研究発表会)
- 1. Bagnold概念に基づく海浜変形予測モデル(一般研究発表会(口頭発表),2006年度春季研究発表会)
- 数値シミュレーションによる海浜変形の予測(複雑流体の数理とその応用)
- 数値シミュレーションによる海浜変形の予測(3.アナログ実験と数値実験で探る地形・地層の形成メカニズム)
- 26.島背後の静的安定海浜形状の計算モデル(一般研究発表)(口頭発表)(2004年度春季研究発表会)
- 25.等深線変化モデルによるサンゴ洲島の発達シミュレーション(一般研究発表)(口頭発表)(2004年度春季研究発表会)
- 珪藻による河川の水質判定シミュレータSimRiverの作成(ICTを用いた科学技術教育)
- I.企画趣旨(第15回 ジョイントシンポジウム沿岸環境モニタリング,その必要性,可能性,緊急性-関連学会からの提言に向けて)
- 土研センター 韓国西岸の江華島・大川・独山の海岸踏査
- 21. 河口デルタの汀線変化と粒径変化の数値モデル : 沿岸漂砂による分級作用の再現(2002年度春季研究発表会)
- ポケットビーチの端部付近での離岸堤建設に起因する海浜変形 : 千葉県鴨川市東条・前原海岸の事例
- ポケットビーチ内での防波堤建設に起因する海浜変形とその予測 : 壱岐筒城浜の例
- 茨城県北部有明・伊師浜海岸における市街地の発達, 保安林の拡張および離岸堤群の建設に起因する海浜変形
- 幕末江戸品川浦漁師女房の門訴事件(水産談義古今東西)
- 牡蠣の日への河口漁場からの期待(企画意図)
- 水族館における研究教育と水産学(企画意図)
- カブトガニ産卵地の地形特性と孵化幼生の分散観測 : 希少生物生息地のミティゲーション計画のために
- 海岸線急変部に発達する円弧状砂州周辺に建設された突堤による漂砂阻止の影響予測
- 南九十九里浜における沖合養浜の追算と連続土砂投入の効果検討
- 定点カメラ画像の判読と幾何補正法による養浜効果の定量的測定
- 清水海岸北部における2006年以降の海浜変形の実態
- 深浅データに基づく宮崎県赤江浜の大規模地形変化の解析
- 沖合への土砂損失防止のためのサンドレイズ工法の提案
- ebb tidal deltaの地形変化予測と沖への土砂損失防止策の検討
- 清水海岸の砂嘴北端部でのサンドリサイクルの影響評価
- 海岸線が急変する場での砂嘴の発達予測
- 清水海岸北部の侵食実態とその再現
- 粒度組成を考慮した平衡勾配概念およびBagnold概念に基づいた地形・粒径変化予測モデル
- 波向変動場で生じる漂砂大循環の発生メカニズム
- BGモデルを応用した砂嘴の発達予測
- 前浜養浜時における礫の拡散抑制手法
- 湘南海岸における土砂の質(粒径)と量を考慮した土砂管理計画の検討
- 土研センター 津波越流による堤防背後における大溝の形成と堤防裏のりの吸出し破壊
- 海底谷への土砂落ち込みの定量予測モデル--国府津海岸への適用
- ダム再編事業に伴う天竜川河口デルタの長期変化予測
- 南九十九里浜における侵食対策としての養浜の効果検討
- 天竜川ダム再編事業による流出土砂量の増加が海岸に及ぼす影響
- ヘッドランドの規模の相違が海浜変形と通過沿岸漂砂量に及ぼす影響
- 海岸線急変部に発達する円弧状砂州周辺に建設された突堤による漂砂阻止の影響予測
- O15.海岸線が急変する場での砂嘴の発達予測(一般研究発表(口頭発表),2010年度秋季研究発表会)
- 安倍川からの供給土砂量の増減に応じた静岡清水海岸の地形変化とその再現計算
- O4. 周防灘に面した沓尾海岸における干潟〜陸への砂移動の観察(一般研究発表(口頭発表),2011年度秋季研究発表会)
- O6. 2011年大津波による仙台湾荒浜地区の被災分析(一般研究発表(口頭発表),2011年度秋季研究発表会)
- O3. BGモデルによるリズミックな砂嘴群と尖角岬群の不安定的発達予測(一般研究発表(口頭発表),2011年度秋季研究発表会)
- BGモデルによるリズミックな砂嘴群と尖角岬群の不安定的発達予測
- 土研センター 2011年大津波の災害と被災を免れた神社
- BGモデルによるリズミックな砂嘴群と尖角岬群の不安定的発達の予測
- 砂でできた円形島の変形予測
- 広域河口デルタの地形変化予測の精度向上-諸因子の影響度の検討
- BGモデルによるリズミックな砂嘴群と尖角岬群の不安定的発達予測
- 茅ヶ崎中海岸における養浜の海岸保全効果の検証
- 竜洋海岸の離岸堤周辺で近年起こりつつある海浜変形モードの変化
- 天竜川河口部地形の洪水・波浪応答に関する現地観測
- 浅海平坦面上にある複数の砂でできた円形島の相互干渉
- リズミックな尖角岬群と砂嘴群の発達に及ぼす人工改変の影響
- 水深と海底勾配が異なる海底地形条件下での砂嘴伸長の数値計算
- O8. 小豆島の王子前漁港〜大余島間の陸繋島の特徴(一般研究発表(口頭発表),2013年秋季研究発表会)
- O10. サロマ湖東部に残された細長い水域の南岸西部に発達した砂嘴群の観察(一般研究発表(口頭発表),2013年秋季研究発表会)
- リズミックな尖角岬群と砂嘴群の発達に及ぼす人工改変の影響