血管周囲神経からの遊離伝達物質ニューロペプチドYの役割について - イヌ摘出血管からの考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
末梢血管の調整に重要な役割を担っているのは交感神経系であり, その化学伝達物質はノルアドレナリン(NA), ATPおよびニューロペプチドY(NPY)の3者が代表的なものである.摘出イヌ摘出脾動脈の潅流標本(カニューレ挿入法)を用いて, 血管周囲神経の電気刺激(PNS)を行うと二峰性の血管収縮反応が引き起こされ, 第1峰は主としてプリン作動性, 第2峰は主にアドレナリン作動性反応であることが明らかにされている.今回の総説ではこれらPNSによる反応に伝達物質NPYがどのように関与しているのかを薬理学的に分析し, 考察を加えた.要約すると, 1.PNSによる二峰性の反応はプリン作動性P2X受容体ならびにアドレナリン作動性α1受容体の抑制により各々抑制される性質のものである.2.NPYの直接投与では収縮反応は観察されない例が多く, ほとんどの例では弱い僅かな収縮を示すにすぎない.3.NPSの二峰性反応はNPYの前処置によりいずれも用量依存的に抑制される.4.選択的なNPY Y1受容体アゴニストのLP-NPYの前処置によりPNSの第2峰は著明に増強される.5.PNSの第2峰はchloroethylclonidine(CEC:α1B受容体アンタゴニスト)により抑制されたが, WB4101(α1A受容体アンタゴニスト)前処置では抑制されずむしろ増強される.6.BIBP3226(NPY Y1受容体アンタゴニスト)の前処置によりPNSの第2峰は明らかに抑制されたが, 第1峰は影響を受けなかった.以上の結果およびこれまでの報告から, NPYはそれ自身はこの血管反応に直接関与しないが, prejunctionalならびにpostjunctional機構の両方に作用して血管反応調整を行っているものと考えられる.すなわち, NPYはprejunctionalなNPY Y2受容体を介してプリン作動性およびアドレナリン作動性化学伝達物質ATPおよびNAの遊離抑制に働く機構と, postsynapticなNPY Y1受容体の活性を介してjunctionalなα1B受容体の活性を増強する機構の存在が示された.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
- 2001-03-01
著者
関連論文
- ジギタリス配糖体大量投与時のイヌ心房筋および心室筋ジギタリス濃度
- ジギタリスのイヌ心臓に対する直接作用および間接作用
- 血管周囲神経電気刺激による化学伝達物質遊離機構 : 摘出イヌ脾動脈標本による薬理学的分析
- 血管における神経-筋シナプス内外のアドレナリン作動性α_1受容体サブタイプの相違
- 血管周囲神経からの遊離伝達物質ニューロペプチドYの役割について - イヌ摘出血管からの考察
- イヌ心臓機能に及ぼす薬物の作用-in vivo モデルでの検討
- 交感神経終末からの Cotransmitters ATPと Noradrenaline の遊離機構 : 摘出血管冷却保存実験からの考察
- 交感神経伝達物質としてのATPの作用機構 : 摘出血管実験からの考察
- 生涯スポーツ考
- Uridine 5'-triphosphateとadenosine 5'-triphosphateによる摘出イヌ冠状動脈の反応の検討
- 洞調律調節心臓内副交感神経刺激と遅延整流カリウム電流阻害智ナスと薬, E-4031の洞調律と洞房伝導時間に対する作用
- 洞調律の薬理
- Pharmacologic Analysis of 7-O-Ethyl-fangchinoline-Induced Vasodilation Properties in Isolated Perfused Common Carotid Arteries of Wistar Kyoto Rats and Spontaneously Hypertensive Rats
- アルコールの心臓作用
- OPC-1427のイヌ心臓機能に対する作用
- 摘出イヌ心臓の調律および収縮に及ぼす温度変化とカテコ-ルアミンの効果 (カテコ-ルアミンをめぐる諸問題)
- 血管反応性の新しい薬理実験法の確立と展開 : カニューレ挿入法
- イヌ心臓洞結節の選択的灌流実験の研究
- 洞調律の薬理
- 摘出血管標本の灌流実験 : ―カニューレ挿入法―