体液・電解質異常における血清尿酸値ならびに腎尿酸分別排泄率の診断的意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-30
著者
-
平田 結喜緒
東京医科歯科大学内分泌代謝内科
-
七里 眞義
東京医科歯科大学第二内科
-
平田 結喜緒
東京医科歯科大学 内分泌・糖尿病・代謝内科
-
七里 眞義
東京医科歯科大学大学院分子内分泌内科学(内分泌・糖尿病・代謝内科)
-
七里 眞義
東京医科歯科大学 大学院 体内分子制御学
-
平田 結喜緒
茨城県厚生農業協同組合連合会総合病院土浦協同病院 内分泌内科
関連論文
- 内分泌活性副腎腺腫に対する経皮的ラジオ波焼灼術の有用性 : ACTH非依存性両側副腎結節性過形成 (AIMAH) の1例において(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 症例報告 ソフトドリンクケトーシスが疑われ、抗GAD抗体陽性の1型糖尿病と判明した1例
- 先端巨大症に糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)を伴った1例
- せん断負荷と赤血球変形能 : 振動準クエット流れに対する変形応答解析
- 血管作動性物質--生合成,分泌,生理作用 サリューシン (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(上)) -- (循環生理活性物質の最新知見)
- コルチゾール測定とその問題点 : プレクリニカルクッシング症候群の診断基準をめぐる問題点
- 意識障害で入院中に発症した劇症1型糖尿病の1例
- オクトレオチド感受性の多発性肝転移巣を伴う異所性ACTH産生膵ラ氏島癌の1例 : 第二報
- オクトレオチドが著効した多発性肝転移を伴う異所性ACTH産生膵腫瘍の1例
- 「カテコラミン心筋症」を合併したと考えられる褐色細胞腫の1例