展示を深めて人の身近に〜科学技術館の現場の声を聞く〜
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 昭
日本工業大学
-
内田 康之
逓信総合博物館・ntt情報通信館
-
小原 一成
千葉県立現代産業科学館
-
広田 洋二
北陸電力エネルギー科学館
-
前島 正裕
国立科学博物館
-
岩崎 佳子
三菱電機(株)
-
鈴木 昭
日本工業大学・工業技術博物館
関連論文
- 科学技術博物館を訪ねる 東日本編
- 科学技術博物館を訪ねる 西日本編
- 日本における明治期の織機製作技術の考察 -津田式半木製力織機の復元作業-
- 電子レンジ用連続波マグネトロンの国産化について
- 日本における機械式時計製作技術の考察-製造技術の実体験学習と製造工場の動態保存(第1報)
- 展示を深めて人の身近に〜科学技術館の現場の声を聞く〜
- 戦艦″大和″などの砲塔支持面を加工した44′Portable Facing Machineとその構成部品である大型平歯車について
- 日本における製缶機械の変遷について -日本工業大学 工業技術博物館 第4回 特別展『容器と生産技術』より-
- 日本の研削盤の小史
- 日本工業大学工業技術博物館史
- 工業技術博物館での技術史教育 (技術史を学ぶ) -- (教育現場からの報告)
- 古い機械で語る日本の工作機械の歴史--明治初期から太平洋戦争終戦時まで
- 座席昇降装置付車椅子の研究(3部 リハビリテーション)
- わが国の最古級エレベーター巻上機
- 故きを温ねて新しきを知る(精密工学の最前線)(材料の表面をミクロに測定, 評価する)
- 蘇言機 : 日本で最初に音を記録・再生した器械(音の博物館)
- Q&Aコーナー(コーヒーブレーク)
- 明治初期の電気産業と職工
- 国立科学博物館所蔵の回転機用固定子と回転子の製造年代に関する一考察
- 明治時代の電気治療器に関する基礎的研究
- 旧日本海軍における電波探信儀の開発過程 : 大野 茂資料を中心に
- 理工系博物館におけるエネルギー展示
- 家庭用エアコンの国産化・普及に関する一考察
- 紙幣になった科学者・技術者
- 電力技術の発達から見た我国の家庭電化に関する一考察
- 工学寮・工部大学校・工科大学の電気教育に関する一考察 : 実習報告について(和文)
- LSC を用いた太陽エネルギーのタンデム形光電変換デバイス
- 明治初期に電気を生業とした人々について
- 電気技術導入初期における伝統技術者の役割と限界に関する一考察 : 電信機と被覆電線の事例を中心に
- 新しい中学理科教科書における電気、社会と科学・技術史
- リテラシーとしての科学技術史
- 古機巡礼/二進伝心:オーラルヒストリー:大野 豊氏インタビュー
- 古機巡礼/二進伝心:オーラルヒストリー:飯島泰蔵氏インタビュー
- 映像アーカイブスの産業技術史研究への応用に関する一考察