格子状連続繊維補強材によるコンクリートの乾燥収縮ひび割れ幅制御
スポンサーリンク
概要
著者
-
牧角 龍憲
九州共立大学 工学部土木工学科
-
松尾 栄治
山口大学工学部社会建設工学科
-
松尾 栄治
山口大学大学院 理工学研究科社会建設工学専攻
-
楊 士傑
(株)小松設計事務所
-
松下 博通
九州共立大学工学部
-
松尾 栄治
山口大学 工学部
-
牧角 竜憲
九州共立大
-
牧角 龍憲
九州共立大学工学部環境土木工学科
-
松下 博通
九州共立大学土木工学科
-
松尾 栄治
山口大学工学研社会建設工学科
関連論文
- 細骨材使用量をゼロとしたフライアッシュ転圧コンクリートの性状
- プレキャスト床版の合成構造継手部の疲労強度に関する研究
- 高流動・高強度コンクリートの収縮性状に関する実験的研究
- ノーサンドフライアッシュ転圧コンクリートの配合設計方法に関する実験的研究
- 金属スラグを骨材とした石炭灰コンクリートの品質と配合設計手法
- 石炭灰原粉を細骨材として使用した転圧コンクリート
- フライアッシュを細骨材代替として使用した転圧コンクリートの強度性状
- CFRP接着工法における炭素繊維シートの付着特性
- 102 発泡スチロール骨材を用いた軽量モルタルの収縮性状に関する研究(材料施工)
- 保水性建材のヒートアイランド低減効果の検討
- 7-1.日射によるヒートアイランドの抑制に関する研究((1)環境対策,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 6-3.水分蒸発を利用したクーラー室外機の排熱抑制に関する研究((1)省エネルギー機器開発,Session 6 省エネルギー)
- ダムコンクリ-ト工事へのシミュレ-ション手法の適用に関する研究
- グラウトに膨張材を混入した織布利用アンカーの定着性能
- 既設コンクリート道路橋の新しい応力照査手法
- 細骨材を石炭灰に全量置換した転圧コンクリートの表面性状と現場施工
- 細骨材をフライアッシュに全量置換した転圧コンクリートの曲げ疲労性状
- 繰返し荷重を受けるRC道路橋床版のリスクコスト算出法の一提案
- 実験結果に基づくRC床版の押抜きせん断強度算定式の安全係数
- 軽量床版の押抜きせん断耐力に関する研究
- フライアッシュをRCC細骨材として用いた場合の配合設計方法に関する基礎的研究
- フライアッシュを細骨材代替に用いたモルタルの配合に関する基礎的研究
- フライアッシュ高混合セメントの強度性状
- PC床版の押抜きせん断耐力評価式に関する-考察
- PC床版の継手部分の押抜きせん断耐力に関する実験的研究
- 格子状連続繊維補強材によるコンクリートの乾燥収縮ひび割れ幅制御
- 発泡ポリスチレンビーズを用いた超軽量コンクリートの強度性状
- 床版継手部の押抜き強度に関する一実験
- 鉛直ループ継手の疲労強度に関する研究
- 劣化したRC床版のせん断耐力低下について
- 高流動コンクリートの薄肉高強度PC工場製品への適用
- 技術力評価を加えた一般競争入札方式に関する考察
- モデル骨材を用いたモルタルのコンシステンシーに関する基礎的研究
- 116 細骨材を石炭灰に全量置換した転圧コンクリートの耐久性に関する一研究(材料施工)
- 繊維の種類が異なるハイパックアンカーの引抜耐力
- 超軽量コンクリートの配合に関する研究
- 最近のマスコミ報道から連想すること
- 公共工事の一般競争入札についての分析
- 高炉セメントを用いたローラ転圧コンクリートの性状
- "がまだす"島原復興を支える砂防事業 - 雲仙普賢岳水無川1号砂防ダム -
- 養生日数を考慮したモルタルの乾燥収縮に及ぼす細骨材の影響
- 下水汚泥焼却灰を混入したコンクリートの性質
- プレテンションPC梁の疲労強度に関する研究--プレテンションPC梁の疲労性状
- 一軸圧縮応力下におけるコンクリ-トの微細ひびわれの発生と伝播
- ヒューマンジャングルのニューヨークから
- 発泡ポリスチレンビーズを用いた軽量コンクリートの性状
- 人は世につれ, 世は歌につれ
- 地方の社会資本整備に果たす学界の役割と取組みに必要な視点
- 地方の社会資本整備に果たす学界の役割と取組みに必要な視点
- 新技術の活用普及と学の役割
- グローカルエンジニアとして土木屋がすべきこと
- マイクロ波加熱で鉄筋コンクリート解体にトライ
- ダム堤体増厚工事におけるコンクリートの温度解析に関する検討
- 3123 プレキャスト床版の合成構造継手部の疲労強度に関する研究(スラブ,曲げ)
- 2155 RC道路橋解体桁の繰返し曲げ載荷におけるアコースティック・エミッション(曲げ)
- 1022 ボックスジベルを用いた鋼桁とプレキャスト床版との合成効果について(舗装・施工)
- 2111 RC床版の押抜きせん断耐力算定式における各要因の影響について(スラブ)
- 2191 フライアッシュを細骨材代替に用いたモルタルの配合に関する基礎的研究(再生コンクリート・リサイクル)
- 2179 締結式ボックスジペルのせん断耐力に関する研究(合成・混合構造)
- 1101 モデル骨材を用いたモルタルのコンシステンシーに関する基礎的研究(フレッシュコンクリート)
- 1160 劣化したRC床版のせん断耐力低下について(腐食・防食)
- 2015 ボックスジベルのせん断疲労強度に関する研究(合成構造)
- 1043 高流動コンクリートの薄肉高強度PC工場製品へめ適用(高流動コンクリート)
- 1016 高炉スラグ微粉末を用いたセメントペーストのレオロジー特性(フレッシュコンクリートーI)
- 1225 細骨材使用量をゼロとしたフライアッシュ転圧コンクリートの性状(リサイクル)
- 3120 軽量床版の押抜きせん断耐力に関する研究(スラブ,曲げ)
- 2192 フライアッシュをRCC細骨材として用いた場合の配合設計方法に関する基礎的研究(再生コンクリート・リサイクル)
- 3077 PC床版の継手部分の押抜きせん断耐力に関する実験的研究(はり・スラブ)
- 2215 床版継手部の押抜き強度に関する一実験(プレキャストコンクリート)
- 1228 細骨材を石炭灰に全量置換した転圧コンクリートの曲げ疲労強度(リサイクル)
- 2213 繊維の種類が異なるハイパックアンカーの引抜耐力(施工,舗装,ダム他)
- 1039 フライアッシュを細骨材代替として使用した転圧コンクリートの強度性状(再生コンクリート・リサイクル)
- 3094 PC床版の押抜きせん断耐力評価式に関する一考察(スラブ)
- 1199 炭素繊維ネットの分担引張力の均等性に関する基礎的実験(連続繊維(材料))
- 1166 連続繊維補強材の形状が付着性状に及ぼす影響(連続繊維(材料))
- 1091 既設コンクリート道路橋の新しい応力照査手法(既存構造物の調査)
- 2203 鉛直ループ継手の疲労強度に関する研究(プレキャストコンクリート)
- 2227 付着を期待した合成ばりの疲労強度に関する研究(合成・混合構造)
- 1118 高流動・高強度コンクリートの収縮性状に関する実験的研究(乾燥収縮・クリープ)
- 1194 FRPロッドの応かひずみ性状に関する基礎的研究(連続繊維(材料))
- 2023 フライアッシュ高混合セメントの強度性状(混和材料)
- 2263 CFRP接着工法における炭素繊維シートの付着特性(補修・補強(構造))
- 1092 連続繊維補強材の引張力分担に関する基礎的研究(連続繊維(材料))
- 1182 マスコンクリート施工時の温度分布,内部ひずみおよび表面ひずみの実測(マスコンクリート)
- 1064 細骨材の物性がフレッシュモルタルの流動性に及ぼす影響(フレッシュコンクリート-I)
- 2025 グラウトに膨張材を混入した織布利用アンカーの定着性能(混和材料)
- 1076 単一粒度細骨材を用いたモルタルのコンシステンシーに関する研究(フレッシュコンクリート)