スポンサーリンク
Second Department Of Surgery Juntendo University School Of Medicine | 論文
- PP799 胆嚢小隆起性病変の検討
- PP609 大腸癌におけるTdRPase染色性, Ki-67L.I.と臨床病理学的因子及び肝転移との関連について
- PP132 膵管内腫瘍切除例の検討
- PP62 肝癌切除後5年生存例からみた"これからの肝癌治療"について
- 門脈血行動態と食道・胃静脈瘤治療
- IFN療法著効後に肝細胞癌を合併したC型慢性肝炎の1例
- 肝硬変症の重症度分類について
- PP-1099 補助化学療法における抗癌剤感受性及び治療効果予測因子としてのApoptosis関連遺伝子(p53蛋白, Bcl-2蛋白)の有用性
- PP-728 膵胆管合流異常におけるKi-67を用いた免疫組織学的検討
- PP-175 再発肝細胞癌の予後因子;多変量解析による検討
- Hassab手術・十二指腸静脈瘤結紮術が有効であった食道および十二指腸静脈瘤の1例
- 肝細胞癌におけるp53, c-myc染色の予後判定因子としての有用性について
- 肝切除後早期血管造影の有用性に関する検討
- C1-18 肝細胞癌と他臓器癌重複症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 125 肝切除前後における血中IL-6、h-HGFの変動とその意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 123 胆道疾患における胆道内圧流量曲線抽出の意義(第40回日本消化器外科学会総会)
- 321 肝癌再発の危険因子と再発肝癌の治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- 再発形態と再切除例の長期成績からみた再発肝細胞癌に対する外科治療
- 日本住血吸虫症併存肝細胞癌の3例
- 2度の胃静脈瘤破裂に対して再度胃上部血行遮断術を施行した先天性肝線維症の1例