スポンサーリンク
Rcpev Graduate School Of Science Tohoku University | 論文
- P-53 日本海溝におけるゆっくり地震検出のための海底地震・測地および湧水観測 : YK08-06航海の概要と成果(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- O-113 反射法地震探査および「しんかい6500」による観察から推定される日本海溝陸側斜面内断層(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会及び第23回国際測地学協会総合報告
- 10Hz GPS受信機導入による海底地殻変動観測高度化の試み
- 水深6,000m用GPS音響結合方式の測位システムの開発と測位試験
- 小型曳航ブイを用いたGPS音響結合方式の海底精密測位観測システムによる宮城県沖観測の開始
- 海底地殻変動観測による沈み込み運動の現場観測 (沈み込み帯の科学と海洋観測技術) -- (3章 海洋観測技術(海底地震計,海底地殻変動,海底電位差・磁力計))
- 自律型海中ロボットr2D4の深海地磁気三成分観測
- 三陸沖光ケーブル式海底地震・津波観測システムによる津波計測--リアルタイム・沖合観測の有効性 (総特集 津波予測)
- GPS/A方式海底地殻変動連続観測に向けた観測システムの開発
- 過去の海底地殻変動観測における動揺センサーデータの有効利用について
- 瀬戸内海播磨灘での海底重力測定
- 新たな観測・実験技術の開発 (総特集 地震予知のための科学情報の統合化)
- 播磨灘海底重力計測
- エアガン人工地震探査による東北日本前弧域の地殻深部構造
- IESの開発と熊野灘における試験観測
- Seafloor displacement at Kumano-nada caused by the 2004 off Kii Peninsula earthquakes, detected through repeated GPS/Acoustic surveys
- 測地学における海底ケーブルの科学的利用 (総特集 4D地球・海洋・環境科学研究の幕開け(上)海底ケーブルの科学的利用による海洋観測の新時代)
- 1,000回潜航記念インタビュー (特集 「しんかい6500」1,000回潜航を迎えて)
- GPS/音響測距結合方式による海底地殻変動観測 (小特集 予知・予測技術最前線)
スポンサーリンク