スポンサーリンク
Pharmaceutical Institute Medical Faculty University Of Tokyo | 論文
- Synthesis of Quinolizine Derivatives. III. : Syntheses of 3-Aminomethyl-and 3-Dimethylaminomethylquinolizidine and dl-3-Lupinine.
- Synthesis of Quinolizine Derivatives. II. : Syntheses of 3-Phenyl- and 3-p-Acetaminophenylquinolizidine.
- Reaction of 1-(Phenethyl)-2 (1H)-pyridones with Phosphoryl Chloride. Formation of 1-(Phenethyl)-2-chloropyridinium Salts.
- Rauwolfia indecora R.E.Woodsonの根よりReserpine, Ajmaline, Sarpagineの分離(Rauwolfia Spp.よりアルカロイドの分離)
- Rauwolfia heterophylla Roem et Schultの根よりSarpagin, Yohimbine, δ-Yohimbineの分離(Rauwolfia Spp.よりアルカロイドの分離)
- FACILE SYNTHESIS OF THE CARBOCYCLIC ANALOGUE OF β-RIBOFURANOSYL-MALONATE, NEW SYNTHON FOR CARBOCYCLIC C-NUCLEOSIDE FORMATION BY RETROGRADE ALDOL C-C BOND FISSION
- アザベンゾキノリチン同族体の合成(第1報)1,2,3,6,7,12b-Hexahydro-4H-1,3-dioxolo-〔j〕pyridazo〔3,2-a〕isoquinolineの合成
- シベンゾインドリチン誘導体の合成研究(第5報)4', 5', 4", 5"-Tetramethoxy-3,4-dihydro-(2', 1' : 1,2;2", 1" : 5,6-dibenzoindolizine)の合成
- 芳香族アルコールに対するBall反応の応用(第1報)
- N-(β-3', 4'-Methylenedioxyphenethyl)-3-ethylpyridinium塩の酸化反応及びPyridone成績体の構造
- テトラサイクリン誘導体の金属鋏合化合物(第1報)Aureomycin
- 定性試薬としてのNitroprussid及Pentacyanoamminferroatの反応機構と二三の新応用に就いて
- 活性メチレン基の微量定法反応〔第2報〕-1・2-ナフトキノンスルホン酸塩と活性メチレン及第1級アミンの反応-
- キノン類の非水ポーラログラフィー(第4報)氷酢中のp-Benzoquinone並びに1,4-Naphthoquinoneのポーラログラフィー及びp-Quinone類の半波電位に対する共鳴効果
- 柴田フォーラム開催に当たって
- 日本における薬学、薬剤師が誕生してから150年
- 日本薬剤師会が薬学教育改革に果たした役割と限界
- 薬学教育 (日本薬史学会五十年史) -- (日本の薬学戦後50年史)
- 有機化学 (日本薬史学会五十年史) -- (日本の薬学戦後50年史)
- 20世紀日本の薬学の概観と21世紀への展望 (日本薬史学会五十年史)
スポンサーリンク