スポンサーリンク
NPO花粉情報協会 | 論文
- MS22-10 OAS患者でのラテックス特異的IgE抗体価の測定法の比較(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療2-食物アレルギーの診断と評価-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 103 ラテックス特異的IgE抗体価上昇と口腔アレルギー症候群(OAS)の検討(食物アレルギー3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P164 スギ花粉症に対する第2世代抗ヒスタミン薬の臨床効果の検討 : 花粉曝露室における評価(花粉症1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P163 花粉曝露室を使用した第2世代抗ヒスタミン薬のスギ花粉症に対する臨床効果の検討(花粉症1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 440 和歌山県・大阪府南部における飛散スギ花粉およびヒノキ科花粉の長期観測(花粉症7,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 231 口腔アレルギー症候群を呈する食物数とラテックス特異的IgE抗体発現度の検討(食物アレルギー3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 74 MAST-IIを用いた和歌山県内中学生のアレルギー疫学調査(疫学3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 内耳道血腫の1例
- 中耳両側同時手術例の検討
- 真珠腫再発例での再発までの期間の検討
- 2歳以下で人工内耳を装用した幼児と補聴器を生後3ヶ月で装用した児の言語発育における共通点と相違点 : 行動学的変化を中心にして
- 高齢者に対する補聴器装用指導の検討
- 新生児・乳児聴覚スクリーニング検査及び精密検査方法とその後の経過についての検討
- 音程認知に必要な時間閾値
- 補聴器破損による外耳道損傷事例についての考察
- スギ花粉症患者における Bacteroides fragilis group の菌種レベルでの解析
- 81 全国6施設における過去20年間のスギ・ヒノキ科花粉総飛散数の年次推移
- 322 スギ花粉の飛散ステージと飛散ピークの把握
- W79. スギ花粉飛散数と花粉症発症の関連の解析について
- 都市部(東京都)の一診療所におけるスギ花粉症患者の受診動態
スポンサーリンク