スポンサーリンク
Kek物構研 | 論文
- 22aGL-2 軌道秩序(多極子秩序)観測のための共鳴X線散乱法(22aGL 領域8,領域3,領域5合同シンポジウム:強相関系の軌道・多極子秩序とその観測,領域5(光物性))
- 21aGB-4 La_Sr_MnO_4における電荷・軌道秩序状態に対する不純物効果の置換物質依存性(21aGB マンガン酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pJA-6 試料水平型中性子反射率計SOFIA(22pJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22pJA-2 J-PARC偏極度解析中性子分光器計画の進展(22pJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22pJA-11 J-PARC崩壊ミュオンチャネルにおける低エネルギー負ミュオンの性能(22pJA X線・粒子線(ミュオン),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22pJA-10 J-PARCミュオン実験施設、崩壊ミュオンラインの進展(22pJA X線・粒子線(ミュオン),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22aJA-12 Monte CarloシミュレーションによるMAGICチョッパーの性能評価(22aJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22aJA-11 パルス中性子非弾性散乱実験の高効率化に向けた新型フェルミチョッパーの開発(22aJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 21pEA-10 酸化窒素を対象とした負ミュオン捕獲後の脱励起過程の圧力変化(21pEA 原子分子(電子衝撃・エキゾチックアトム・陽電子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22aGB-5 T'型ノンドープ薄膜超伝導体の低エネルギーμSR測定(22aGB 銅酸化物(超伝導・ストライプ・磁性),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pGM-11 ボルボサイトCu_3V_2O_7(OH)_2・2H_2Oの強磁場中ミュオンスピン回転による磁場誘起磁気相転移の研究II(21pGM 領域3,領域8合同招待講演,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22aTC-9 Et_2Me_2Sb[Pd(dmit)_2]_2における電荷分離相の光誘起融解ダイナミクス(22aTC 領域5,領域7合同 光誘起相転移(有機化合物),領域5(光物性))
- 21aTC-8 光誘起核形成における励起状態・基底状態境界のパターン形成ダイナミクス(21aTC 光誘起相転移(酸化物・シアノ錯体),領域5(光物性))
- 23aGB-8 六方晶ブロンズHg_xReO_3の高圧合成と超伝導特性(23aGB パイロクロア・フラストレート系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aGB-12 ミュオンナイトシフトから見た酸素ドープ(Bi,Pb)2201の異常金属相と正常金属相の相分離(22aGB 銅酸化物(超伝導・ストライプ・磁性),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aGL7 ミュオン・ナイトシフトから見た擬ギャップと超伝導ギャップの関係(23aGL 領域8シンポジウム:高温超伝導体研究の最近の進展:波数空間と実空間プローブから探る擬ギャップと超伝導ギャップの関係,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pGC-11 X線回折・散漫散乱によるGdNiC_2の逐次相転移の観測(22pGC 価数揺動,少数キャリア等,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pGE-7 表面-バルク境界領域のヘテロ電子相関(23pGE 領域10,領域8合同シンポジウム:超低速ミュオン顕微鏡:その限りない可能性を探る,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 23pGE-7 表面-バルク境界領域のヘテロ電子相関(23pGE 領域10,領域8合同シンポジウム:超低速ミュオン顕微鏡:その限りない可能性を探る,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aGB-14 LiV_2O_4における擬一次元的スピンゆらぎと重い電子状態(23aGB パイロクロア・フラストレート系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
スポンサーリンク