スポンサーリンク
Jr東京総合病院 呼吸器内科 | 論文
- 31. HFVを術中,術後管理に併用した気管支形成術の1例(第734回 千葉医学会例会・第20回 肺癌研究施設例会)
- バスケットボール練習中に発症した縦隔気腫の 1 例
- 胸腺非定型カルチノイドの切除を契機に合併が確認された多発性内分泌腺腫症(MEN)1型の1症例
- P-288 非小細胞肺癌に対するrhG-CSF併用化学療法 : rhG-CSF投与法と末梢血球系の検討
- 多彩な臨床症状を呈した肺動静脈瘻の1治験例
- 進展型小細胞肺がん再治療例における Carboplatin, Paclitaxel と塩酸アムルビシンの治療経験(15 集学的治療, 小細胞の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 50. CDDPにより反復する脳梗塞を併発した小細胞がんの1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 17.喀血を契機に診断に至った,原発性気管支動脈蔓状血管腫の1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 23.両側広範に嚢胞状転移巣を形成したと考えられる肺類表皮癌の1例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 13.Mesotheliomaを合併したasbestosisの1例(第756回 千葉医学会例会・第21回 肺癌研究施設例会)
- 臨床ノート 症例から学ぶピットフォール 入院10日目に発症した市中レジオネラ肺炎の1例
- 29. JR東日本におけるSAS問題(第1079回千葉医学会例会・第3回呼吸器内科例会(第17回呼吸器内科同門会))
- Gefitinibが著効したIV期NSCLC症例の検討(第136回関東支部)
- 2.ステロイド治療で治癒したマイコプラズマ急性細気管支炎の2症例(第104回日本気管支学会関東支部会)(支部会(記録))
- 13. マクロライド療法が無効であった副鼻腔気管支症候群(SBS)の3例(第1040回千葉医学会例会・第1回呼吸器内科例会)
- サルコイドーシスの上気道病変(第25回日本気管支学会総会)
- 慢性呼吸不全患者に対するNIPPV療法の有用性の検討
- I、II期の類表皮癌に対する気管支動注療法
- D-28 間接X線写真による肺癌集団検診 : 千葉県における過去5年間の成績
- 30.原発性肺高血圧症の1例(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)