スポンサーリンク
Jircas | 論文
- 21 表層流出水における窒素・リンのモニタリング手法 : 農村集水域におけるエンドメンバー法の適用(関東支部講演会)
- 63 表層流出水における窒素・リンのモニタリング手法 : 全窒素・全リン同時分解法の評価(関東支部講演要旨)
- 酸性雨5 : モニタリングの現状と問題点
- 11-10 茨城県稲敷台地における地下水の水質(11. 環境保全)
- ゲノム情報を用いたイネの収量性改善 : BioAsia 2007(タイ・バンコク)における日本育種学会との共同シンポジウムの開催
- 乾燥地・半乾燥地に適応する作物栽培技術の進展(日本作物学会第2回国際交流作物セミナー,シンポジウム1,日本作物学会第223回講演会ミニシンポジウム要旨)
- 世界イネ研究会議の報告および印象記
- WARDAにおけるネリカ稲育成と今後の展望
- 5-11 塩生植物における耐塩性機構について : 液胞膜におけるNa輸送能(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-37 塩生植物ホソバノハマアカザ緑葉における液胞へのNa集積機構について : 液胞膜におけるNa^+/H^+アンチポートの可能性(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 6-7 塩生植物ホソバノハマアカザ培養細胞の耐塩性 : 細胞レベルの耐塩性の評価(6.植物の代謝および代謝成分)
- S021 マダニの寄生蜂Ixodiphagous hookeriの産卵刺激物質に関する研究
- 香り米品種におけるプロリン及び2-acetyl-1-pyrroline含量とストレスとの関係(日本作物学会中国支部講演会)
- (112)海外におけるダイズ急性枯死症原因菌と日本のインゲン根腐れ病原菌の関係(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 東北タイ天水田地帯の水稲潜在生産力と生産阻害要因に関する研究 : 第4報 土壌肥沃度の地形的分布と収量との関係
- 中国雲南省イネ遺伝資源における米品質(アミロース,タンパク,リポキシゲナーゼ)の変異
- 5-20 生育反応の作物種間差からみた酸性土壌の作物生育阻害要因の解析 : (第1報)泥炭質酸性土壌における作物生育反応(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- P16-1 ラオス北部焼畑地帯における土壌劣化の現状について(16. 畑地土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 薬用植物Morinda citrifolia(Mengkudu)を利用したアグロフォレストリーの展望
- フィリピンにおける稲いもち病の圃場抵抗性