スポンサーリンク
JAMSTEC地球環境変動領域 | 論文
- C106 MJO対流活発期における100km規模の大気鉛直構造の特徴(熱帯大気I)
- C353 ニューギニア島起源の日変化する対流活動と西進波とのカップリング(熱帯大気II)
- A306 夏のチベット高原における降水過程の変遷 : 地表面と対流活動の密接な関係(チベット高原,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」I)
- C363 海洋大陸域周辺におけるENSOによる降水量の年々変動の地域特性(熱帯大気)
- 第14回雲・降水国際学会参加報告
- D161 エントレインメント率が環境場に依存して鉛直変化する積雲対流スキーム(熱帯大気,一般口頭発表)
- P346 熱帯西太平洋の対流圏界面領域におけるCirrusの観測
- 「みらい」トップラーレーダーによるTRMMとの同期観測
- D158 暖水域を北進する季節内変動における大気海洋結合の役割(熱帯大気,一般口頭発表)
- P306 エントレインメント率が環境場に依存する積雲対流スキームの開発 : その1:定式化と基本的な性質
- A204 エントレインメント率が環境場に依存する積雲対流スキームの開発 : その2:GCM実験(気候システムII)
- A214 MIROC3.2への改良型Mellor-Yamadaスキームの導入(気候システムII)
- C165 鉛直一次元モデルを用いたCCSR/NIES/FRCGC AGCMとIPRC領域気候モデルで表現されるペルー沖層積雲の比較(降水システムI)
- P159 動態植生結合大気大循環モデルを用いた気候最適期の植生・気候再現実験
- P205 中期完新世の緑のサハラに関するGCM実験 : 非混合層起源対流のインパクト
- P307 北アフリカにおける非混合層起源対流の役割
- 6千年前における緑のサハラ -熱帯からサハラへの水蒸気輸送のメカニズム-
- 過去1万年の気候はいかに変化したか (特集 気候変動期の到来か(続き))
- 6千年前のサハラにおける大気 -植生相互作用の検討
- C203 熱帯季節内変動に対する海洋応答とENSO位相(相互作用)