スポンサーリンク
Department Of Chemistry Tokyo Gakugei University | 論文
- 燃料電池を題材とする実験プログラムの作成と実践
- 教師教育用学習プログラムの開発 : 燃料電池モジュールの試行と評価(P3,ポスター発表,日本理科教育学会第57回全国大会)
- 小・中・高等学校での理科や化学の教科書中の太字について
- 1P-11 燃料電池の教材化(日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 新教科書「化学II」の太字について
- 2G1-E4 「I+H_2→HI+H」反応におけるポテンシャルエネルギー計算とその可視化(教材開発(3),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- Semi-Empirical Approach to Pulsed Wire Discharges in Water as a Method for Warm Dense Matter Studies
- On the Siebold Collection of crude drugs and related materials from Japan
- 近年の考古学的発見とその科学的研究による製紙の起源について
- 精製組換え核タンパク質を用いたELISAによるリンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス標準株および分離株に対する抗体の検出
- 2P1-G6 モル概念獲得のための実験プログラムの開発 : 高等学校を中心に(インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる)
- 食品添加物の教材化へのアプローチ
- Thermosensitization of Murine FM3A Cells by Transient Incubation at Low Culture Temperatures
- Preparation of Highly Dispersed Cu on TiO_2 Using Cu(II)Complexes
- Surface Active Sites during the Dehydrogenation of Isopropanol on RuO_2 and CdO_2 Catalysts
- Photoconductive Property of Zn^2+-doped TiO_2 Reduced by Hydrogen : Transient Effect in Photocurrent
- Fe^3+を添加したZnO表面の電子的性質
- 2H-08 化学教育におけるキチン・キトサンの授業モデルの開発(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1N-15 化学教育におけるバイオエネルギーの授業モデルの開発に関する日独共同研究(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- On the Seed Oil from Paeonia Japonica (Yamashakuyaku)