スポンサーリンク
Department Of Cardiovascular Medicine Hokkaido University Hospital School Of Medicine Hokkaido Unive | 論文
- SLEにおける肺高血圧症(PH)合併例の臨床的検討 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 洞徐脈に発作性上室性頻拍を合併しDDDペースメーカーを植込んだ1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- ラット圧負荷モデルにおける心臓でのレニン, アンジオテンシノーゲンmRNAの発現について
- 高血圧自然発症ラット(SHR)の心臓におけるアンジオテンシン変換酵素について
- 若年者に見られた心室細動の1例
- 動悸, 息切れを主訴とした難治性酩酊症の1症例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 肺高血圧症と筋炎症状で初発し, ステロイド療法により著明な改善を認めた1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 喉頭癌放射線療法後, 心不全症状で発症した心嚢液貯留を伴う甲状腺機能低下症の1症例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 2度の急性心筋梗塞を合併した肥大型心筋症の1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 肺循環における多重型集中定数回路理論による入力IMPEDANCEの解析
- 左房内を浮遊するボール状血栓を認め, 緊急手術により救命しえた重症僧帽弁狭窄症兼大動脈閉鎖不全症の1例
- A Mathematical Theory for Blood Flow Dynamics in the Arterial System--an induction of blood flow velocity
- 嚥下時に頻回に生じるPATによって誘発されたPSVTの1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 急性前壁心筋梗塞における下壁誘導ST変化の検討 : 慢性期冠動脈所見との対比
- うっ血性心不全患者の心房性Na利尿ホルモン血中濃度に及ぼすCaptopril投与の影響 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- バルサルバ洞動脈瘤右房破裂の1例 : 破裂部位の診断における経食道カラー・ドプラー法の有用性(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 無症候性心筋虚血発作に対する薬物療法 : 硫酸薬, Ca拮抗薬, β遮断薬の効果の比較 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 内科的治療に抵抗性だった感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 嚥下動作により誘発される発作性心房頻拍症の1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 連続波ドップラー法による肺動脈圧推定法の臨床的有用性に関する検討 : 日本循環器学会第62回北海道地方会