スポンサーリンク
Bml病理・細胞診センター(pcl) | 論文
- 早期胃癌に対する内視鏡的治療後の遺残, 再発に関する臨床的検討
- 101 尿沈渣検査と細胞診の協力による尿路悪性腫瘍の早期診断
- 婦人科細胞診スクリーニング装置Auto Pap : monolayer標本での検討
- 34.子宮頸部円錐切除術の適応に関する検討(子宮頸部3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膣後方の子宮内膜症病巣より発生した類内膜腺癌の1例 : 腫瘍内容液の細胞診の有用性
- 術前診断が困難であった子宮頸部原発癌肉腫の1例
- 子宮頸部原発が考えられた癌肉腫の1例
- 急速な経過を辿った進行子宮頸癌の1例(子宮頸部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 細胞診で浸潤癌が推定された子宮頸部上皮内癌の1例 : その要因の考察
- 236 平滑筋系腫瘍の捺印細胞診 : 良悪性判定に関する4症例検討
- 捺印細胞中に大型奇怪細胞の出現した腎血管筋脂肪腫の1症例
- 36 甲状腺乳頭癌と鑑別困難だった索状腺腫の二例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 181 悪性エナメル上皮腫の一例
- 218 若年性顆粒膜細胞腫の1例(卵巣・その他6)
- S2-2-1 婦人科細胞診自動スクリーニング支援装置Focal Point(旧AutoPap)日常検査への導入(2.実際の使用方法と問題点)(シンポジウム2 : ここまで来た,スクリーニング自動化 : 実用の今日と明日)
- 37 婦人科細胞診スクリーニング装置(AutoPap)の問題例の検討
- 検査センターにおける細胞診自動化の現状と将来像について
- 314 細胞診自動スクリーニング支援装置 : PapMap(異型細胞位置認識システム)有用性の検討
- E-5 乳腺穿刺吸引細胞診における標本作成の重要性 : 登録衛生検査所における問題点(乳腺穿刺細胞診における標本作製の重要性)
- S-3 細胞診自動化の動向 : 自動化装置に期待すること、人間が行うべきこと