スポンサーリンク
ANL | 論文
- 30aZB-7 東大CNSにおける^N2次ビーム開発(核構造等)(実験核物理)
- 9pSF-5 N=51 同調体高スピンアイソマー探査のための ^N 不安定核ビームの開発
- 29aSA-5 ^Be と ^C における第一励起状態から基底状態への換算転移確率
- 6a-G-7 ^Caビームを使った中性子ドリップライン近傍の新核種探索(Z=10〜13)
- 3.7.5(1) 非常用冷却水タンクの耐震安全性に関する研究(3.7.5 国際共同研究推進制度二国間型,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.8.4(6) 非常用冷却水タンクの耐震安全性に関する研究(3.8.4 個別重要国際共同研究,3.8 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 29pSA-11 クーロン分解法による ^Si (p, γ)^P 反応の研究
- 29pSA-10 ^Al のクーロン分解反応の測定
- 24aSK-5 ^Niのクローン励起
- 2a-H-9 中性子過剰核^Be の E2 遷移強度
- 23aSD-3 理研RIBFにおける超伝導RIビームセパレーターBigRIPSの性能評価IV : イオン光学計算(23aSD 複合測定器・加速器,実験核物理領域)
- 23aSD-2 理研RIBFにおける超伝導RIビームセパレーターBigRIPSの性能評価III : 粒子識別(23aSD 複合測定器・加速器,実験核物理領域)
- 23aSD-1 理研RIBFにおける超伝導RIビームセパレーターBigRIPSの性能評価II : ビームライン検出器(23aSD 複合測定器・加速器,実験核物理領域)
- 23aZH-2 理研RIBFにおける超伝導RIビームセパレーター : BigRIPSの性能評価I:イオン光学(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 20aSC-12 陽子過剰核^Mgのクーロン励起(20aSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核(反応と構造),理論核物理領域)
- 29pSG-10 クーロン励起法を用いた陽子過剰核 ^Cr, ^Fe, ^Ni の B(E2) 測定 (II)(不安定核, 理論核物理)
- 27pZQ-2 中性子過剰核^Beに対する陽子移行反応(実験核物理,理論核物理合同シンポジウム : 不安定核ビームによる直接反応過程)(実験核物理)
- 28pZL-1 ^Cの陽子非弾性散乱2(理論核物理,実験核物理合同不安定核)(理論核物理)
- 10pSH-9 低エネルギー ^O RI ビームを使った天体核反応断面積の直接測定
- 9pSG-9 α非弾性散乱を用いた中性子過剰核 ^O の励起状態の研究
スポンサーリンク