スポンサーリンク
麻生飯塚病院 | 論文
- 49.進行非小細胞肺癌に対するVinorelbine(VNR)とGemcitabine(GEM)併用化学療法の第II相試験(WJTOG9908)((第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- 吸入ステロイドが著効した挿管後気管狭窄の1例
- P3-105 婦人科疾患に合併した深部静脈血栓症の臨床的検討(Group89 婦人科手術4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-109 子宮頸癌の術後放射線療法後に発症した直腸膣瘻に対して大腿薄筋筋弁充填術を施行した1例(Group90 婦人科手術5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-16 当院におけるCO_2レーザーを用いた円錐切除術の治療成績(Group2 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-38 若年子宮体癌,異型増殖症に対する妊孕性温存治療におけるp53免疫染色の意義(Group6 子宮体部悪性腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-126 悪性性索間質性卵巣腫瘍24例の検討(Group81 卵巣腫瘍9,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-16 子宮頸部扁平上皮癌に対するNeoadjuvant chemotherapy (NAC)療法の検討(Group36 子宮頸部悪性腫瘍6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-248 Benign Metastasizing Leiomyoma (BML)の2例(Group28 その他の良性・悪性腫瘍1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-216 上皮性卵巣癌・卵管癌,腹膜癌におけるTC療法の有用性の検討(Group25 悪性腫瘍全般1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-258 子宮内腫瘤に対する安全で正確な子宮鏡下手術を行う上でのSonohysterographyによる局在の評価とカラードプラ法による栄養血管の描出(Group137 子宮鏡下手術,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-57 卵巣原発非妊娠性絨毛癌の一例
- 40. 抗がん剤耐性進行肺癌に対するMebendazoleのpilot study(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 67. 実験的交感神経α刺激による太い冠動脈の緊張亢進 : 冠循環(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 6.転移性肺腫瘍による中枢気道狭窄・閉塞に対する気管支鏡下マイクロ波治療の有用性(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- O-4 未治療進行非小細胞肺癌に対するCPT-11/TS-1併用療法の第II相臨床試験(WJTOG33505)(一般演題(口演)1 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-430 非小細胞肺癌脳転移に対するGefitinib治療の検討(一般演題(ポスター)45 分子標的治療3,第48回日本肺癌学会総会)
- P-246 喀血で発症し気管支動脈塞栓術後に切除した粘表皮癌の1例(一般演題(ポスター)26 症例02,第48回日本肺癌学会総会号)
- 46.咽喉頭癌合併肺癌の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 12.ステロイド吸入療法が著効したpostintubation tracheal stenosisの1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
スポンサーリンク