スポンサーリンク
鹿児島市立病院総合周産期母子医療センター新生児科 | 論文
- A46 外科的疾患を有する極小および超未熟児症例の治療経験
- S-III-5 横隔膜ヘルニアの治療 : ECMO後手術と未熟児に対するV-VECMO
- 412 IUGR児における心筋肥厚に関する検討
- 253 二重管カテーテルを用いたV-VバイパスECMOの低酸素性肺高血圧症に対する効果
- 20.術後抜管困難症を呈した臍帯ヘルニアの1例(第22回九州小児外科研究会)
- 178 未熟児における脳室周囲白質軟化症(PVL)の発症危険因子に関する検討
- 204 子宮内発育遅延(IUGR)児における動脈管病変
- 157 早期胎内治療によって救命し得た後部尿道弁(PUV)の一症例
- 178 IUGR児におけるAVP (arginine vasopressin)分泌能の検討
- 358 前期破水に対する積極的子宮内治療の評価(prospectivive, randamized study)
- 先天性横隔膜ヘルニアの治療成績 - 出生前診断の有無による比較検討 -
- 388 子宮外妊娠の保存的治療 : 腹腔鏡下MTX局注療法の有用性について
- 帽状腱膜下出血18症例の生命予後に影響する周産期因子の検討(第152群 その他4)
- 31-23.最近の糖尿病合併妊娠の傾向と問題点(過去23年間の検討)(第155群 妊娠・分娩・産褥期38)(一般演題)
- 指定発言-脳室周囲白質軟化症(PVL)の周産期の要因
- 228 胎児徐脈と脳室周囲白質軟化症(PVL)(前方視的研究)
- P-226 妊婦の長期絶対安静が骨代謝マーカーと骨密度に与える影響
- P-180 長期低酸素状態にある胎仔心臓のα刺激に対する反応
- 245 マグネゾール投与下での低酸素血症に対する山羊胎仔心拍数の変化
- 子宮内胎児輸血を繰り返した血液型不適合の一例