スポンサーリンク
鹿児島市立病院周産期医療センター | 論文
- 7. synbiotics療法を施行したhypogenesis of gangliaの1例(第34回日本小児外科代謝研究会)
- 23. 術前診断が困難であった尿膜管遺残症例の検討(第42回 日本小児外科学会九州地方会)
- A-62 直腸総排泄腔瘻に対する手術術式と遠隔成績の検討(鎖肛に対するPSAPの中期予後)
- PS-125-4 手術の工夫による短腸症候群の予後向上
- 呼吸窮迫症候群に対する人工肺サーファクタントの投与時期の検討 : 全国多施設共同比較臨床試験
- 原因不明不育症に対するプレドニゾロン・アスピリン療法とヘパリン・アスピリン療法の有効性と安全性の比較(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 32-16.一絨毛膜二羊膜性双胎児の妊娠初期超音波診断での頭殿長較差が,産科的予後に与える影響(第159群 胎児・新生児11)(一般演題)
- 胎外生活適応過程における酸化ストレスマーカー(8hydroxy-2'deoxyguanosine)の変化の検討
- 新生児脳低温療法施行時における脳酸素摂取率の検討
- ECMOによる脳低温療法施行時の乳酸産生と持続血液濾過透析併用の効果(第165群 胎児・新生児 15)
- Fetal Brain Death Syndromeと考えた一症例(第162群 胎児・新生児 12)
- P-176 重症新生児仮死に対してECMOによる脳低温療法を施行した1例
- P-141 超低出生体重児に対する持続血液濾過透析(CHDF)の経験
- 1495 トレッドミル運動が老化促進マウスに及ぼす影響について(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- PDA犬の1症例に対するNO吸入の肺血管拡張能の評価
- 示-279 鑑別に肝静脈ドップラーエコーが有用であった非硬変性門脈圧亢進症の二例(NRH,IPH)(第46回日本消化器外科学会)
- P-1-400 膵胆管合流異常を伴った胆嚢腺扁平上皮癌の1例(胆嚢 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 9. 超低出生体重児に発生した肝腫瘍の3例(第41回九州外科学会・第41回九州小児外科学会・第40回九州内分泌外科学会)
- P-190 鏡視下脾摘術後の中期予後の検討(示説 内視鏡手術予後2)
- P-102 当科における胆道拡張症術後の中・長期予後(示説 胆道拡張症1)