スポンサーリンク
鹿児島大学 医学部 小児科 | 論文
- 4. 両側胸骨後ヘルニアの1例(第33回九州小児外科学会)
- 2.腹壁異常の治療成績 : 出生前診断の影響(第一部 腹壁異常の治療, 主題 腹壁異常, 第12回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 40.肝門部に肉芽性腫瘤を認めた胆道閉鎖症の1例(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
- 3C35 肝内胆管拡張を有する先天性胆道拡張症症例の検討
- 34.直腸肛門奇形術後症例の直腸肛門内圧検査(第23回日本小児消化管機能研究会)
- 5.食道狭窄症術後の食道噴門機能の検討(第22回日本小児消化管機能研究会)
- 8.左横隔膜弛緩症に伴う胃軸捻転症術後に食道狭窄を呈した1例(第21回日本小児消化管機能研究会)
- C78 小児悪性固形腫瘍長期生存例の検討
- 18. 拡大肝右葉切除後に閉塞性黄疸をきたした一症例(第30回九州小児外科学会)
- 1. 特集によせて(小児固形腫瘍の治療戦略)
- 2. 在宅中心静脈栄養を施行している慢性特発性偽性腸閉塞症候群の1例(第35回日本小児外科代謝研究会)
- E15 直腸閉鎖症の1例
- ドナー腎の上極枝をレシピエントの内腸骨動脈に吻合した小児腎移植の1例
- 腎移植後, 多発性消化管潰瘍を認めた1例
- 左肺広範囲におよぶ Congenital Cystic Adenomatoid Malformation の1新生児例
- 19.高位直腸肛門奇形症例にみられた泌尿器科的奇形の検討(II.泌尿器奇形, Afternoon Session 高位鎖肛と泌尿器合併症, 小児泌尿器科学, 第9回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 胆道閉鎖症術後の栄養管理法についての検討 : 経静脈栄養法と経腸栄養法の比較
- 1年以上持続した紫斑が腎臓移植後に消失した紫斑病性腎炎 : 紫斑病性腎炎の新しい治療戦略の手がかり
- 高脂血症を認めた胆道閉鎖症術後症例に対するねりゴマ投与の試み : 血清脂質, 脂肪酸構成の検討を中心に
- 38.胆道閉鎖症患児の肝移植前後における血漿総脂肪中脂肪酸濃度の推移(第20回日本胆道閉鎖症研究会)