スポンサーリンク
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科学 | 論文
- 食道進行癌に対する術前補助療法の意義 : 手術vs.術前化学療法vs.術前放射線化学療法
- 食道癌放射線化学療法の組織学的効果判定におけるサイトケラチン(CK)染色の有用性
- PP-1-399 食道癌における骨髄中癌細胞の検出と臨床病理学的意義
- リンパ節転移陽性食道表在癌における臨床病理学的および分子生物学的検討
- PP-302 胃部分虚血における活性酸素と粘膜障害
- 多形紅斑が発見契機となった脾原発悪性リンパ腫の1例
- 395 カドヘリン-カテニン系接着分子の発現異常と浸潤・転移能との関連性 : β-カテニンの接着分子, シグナル伝達分子としての機能的2面性(第52回日本消化器外科学会総会)
- ヒト大腸癌株におけるカドヘリン-カテニン系接着分子の発現異常 : 浸潤・転移能との関連性について
- 胃癌における合理的治療を目指した術前・術中進行度診断
- P-491 膵胆管合流異常に合併した胆嚢Adenomyomatosisの免疫組織学的検討
- 34 EBV関連胃癌の特徴 : 特に多発胃癌症例における検討
- 486 進行胆嚢癌の予後からみた切除術式の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 37. 早期胃癌に対する縮小手術の教室の現況(第20回胃外科研究会)
- 示-103 減黄効果のあった胆管癌及び膵頭部領域癌におけるCEA, CA19-9 の推移の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- CP-13 膵頭十二指腸切除術における膵胃吻合法の実際(第37回日本消化器外科学会総会)
- 165 膵頭十二指腸切除後再建法における膵胃吻合の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-37 胆嚢癌切除例の臨床病理学的検討 : とくに Stage I, IIと Stage IV との比較(第34回日本消化器外科学会総会)
- P-1-4 胃癌の進行度分類と治療成績 : 旧・新TNM分類との互換性に関する問題点 ( 消化器癌取扱い規約の進行度分類と治療成績)
- cDNAマイクロアレイを用いたスキルス胃癌の遺伝子発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌のリンパ節,血液,骨髄中isolated tumor cellsと臨床的意義