スポンサーリンク
鹿児島大学耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 当科における味覚嗅覚同時障害例の検討
- 4. 上気道慢性炎症としての鼻アレルギーと慢性副鼻腔炎 (10 アレルギー・ターゲットとしての上気道 : 科を越えてのアピール)
- 副鼻腔気管支症候群-最近の話題を中心に-
- ヒト内喉頭筋の酵素組織化学的研究-小児と成人の比較-
- Kanzaki (神崎)病症例の神経耳科学的検討
- 呼吸困難を来した耳・咽頭頭の帯状疱疹例
- 鼻腔血管外皮腫例
- 嗅覚障害に対する内視鏡下鼻内副鼻腔手術の治療成績
- ヒト鼻粘膜由来培養上皮および線維芽細胞におけるNF-κBの活性化と炎症性サイトカインの発現
- 鼻粘膜血管内皮細胞におけるNF-κB活性及びVCAM-1発現に対する Cetirizine の効果
- O44 鼻粘膜血管内皮細胞におけるNF-κB活性及びVCAM-I発現に対するCetirizineの効果
- アデノイド線維芽細胞におけるNF-κBの活性化とIL-8発現
- 非ステロイド性抗炎症剤の点鼻治療法の試み
- 鼻由来培養細胞に対するマクロライドの影響
- 遺伝子ターゲティングの最前線
- EBV関連腫瘍 Nasal T/NK cell lymphoma におけるLMP1の発現と変異
- 喉頭癌組織における, 癌抑制因子P53とRbの検出
- 鼻粘膜上皮細胞分化に及ぼすIL-1βの影響
- Haller's cellと慢性副鼻腔炎-CTによる検討-
- 口蓋扁桃のケラチンに対する免疫応答