スポンサーリンク
鹿児島大学法文学部 | 論文
- 一九七〇年代の西ドイツの経済政策--総体的誘導論への一評価 (〔日本経済政策学会第39回大会〕) -- (自由論題)
- 南九州における最終氷期最盛期以降の海水準変化にともなう古環境変化ト火山噴火
- 中国長白山の大噴火とその森林生態系に与えた影響
- ソンクラ-国年代記-下-
- 華僑地方国ソンクラーの成立
- ソンクラ-国年代記-上-〔「タイ史料集成」No.53収録〕
- 華僑地方国ソンクラ-の成立
- 医療制度改革の評価と課題 : 利用者本位の医療サービスの視座から
- 社会法判例研究(二)
- 『国民経済計算年報』の読み方
- 93SNAの基本カテゴリーと特徴 : 68SNAと比較しながら
- 『国民経済計算年報』の供給・使用表 : 財貨・サービスの供給と需要表,経済活動別の国内総生産・要素所得表を中心に
- 楊度論 : 社会的文脈における意思決定をめぐって
- グローバル時代の東南アジア農業 : フィリピン農村の野菜契約栽培の事例を中心として
- 綾町におけるJAS法改正後の有機認証と総合基金制度
- 学問の基礎
- W・ツェルナー見解と会社法上の誠実義務の動向
- 「ドイツの法曹教育」をめぐる覚書 : 中央大学・コンスタンツ大学との学術交流の記録を含む
- 法運動における「実体志向」と「プロセス志向」(一) : 産業廃棄物処理施設建設反対運動を素材として
- 自治体の協働政策に関する一考察 : 日本と米国の事例を中心に