スポンサーリンク
鹿児島大学歯学部歯科保存学講座 (2) | 論文
- 歯周病とストレスとの関連
- 歯周診断における3次元CTの有用性
- D-46 口臭専門外来受診患者の臨床的検討
- D-30 口臭治療における口腔衛生指導および歯周治療の効果
- D-2 GBR用膜への培養歯肉線維芽細胞の付着および透過性
- D-12 培養線維芽細胞の吸収性膜上への付着について
- B-28-14 : 20 培養歯肉線維芽細胞の吸収性膜(GTR用膜)上への付着と透過性について
- 超電解イオン水のプラーク形成抑制効果について
- A-9-10 : 50 GTR法における2種類の吸収性膜の効果について
- 歯周病の進行における High Mobility Group Box 1 (HMGB1) の役割
- 切迫早産及び早産妊婦における血清サイトカインレベルと全身及び歯周組織状態の検討
- 全身疾患と歯周組織状態に関する臨床統計学的検討
- 鹿児島県の某高等学校における継続的歯周組織健診 : 歯周組織の健康状態の把握, 口腔衛生指導による介入の効果, 歯周検査項目の検索
- 歯周病罹患状況と臨床検査値および歯周病原性細菌に対する血清抗体価の変化とその関連 : 同じ被験者を対象とした3年間の調査結果
- 歯周病罹患状況と臨床検査値および歯周病原性細菌に対する血清抗体価の変化とその関連 : 3年間の継続調査結果
- 間葉系幹細胞および高血小板血漿を用いた歯周組織再生療法の組織学的評価
- C-18-15 : 30 歯周病と早期低体重児出産との関連
- A-14-14 : 45 鹿児島県における成人歯科疾患実態調査 : CPITNと臨床検査値および歯周病原性菌の血清抗体価との相関
- A-20-16 : 40 歯周病の診査におけるCTの利用について
- A-22-14 : 20 付着歯肉の幅と初期治療時のポケット減少の関係について