スポンサーリンク
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 | 論文
- 241 塩酸レボカバスチン点鼻液によるスギ花粉症に対する初期療法の検討
- 当科における過去16年間の急性乳様突起炎の臨床的検討
- 323 当科における好酸球性副鼻腔炎例の診断と治療
- 頬骨に発症した Langerhans cell histiocytosis (LCH) の1男児例
- MS16-6 好酸球性副鼻腔炎鼻茸中の好酸球遊走活性化因子発現についての検討(基礎:好酸球/好中球,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- プランルカストの鼻茸好酸球浸潤抑制効果に関する臨床的検討
- 当科における小児睡眠時無呼吸の検討
- P106 好酸球性副鼻腔炎におけるマクロライドEM900の有用性に関する検討(好酸球1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 244 好酸球性副鼻腔炎の鼻茸由来培養線維芽細胞に対するEM900の抗炎症作用(好酸球1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-5 アレルギー性鼻炎におけるVEGFとTGF-βの役割(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 舌根部硬化性類上皮線維肉腫の1例
- 当科における小児気管・気管支異物8症例の検討
- S11-2 耳鼻咽喉科から見た副鼻腔炎と喘息の合併について(喘息と耳鼻科領域-病態と優しい管理-,シンポジウム11,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アレルギーや好酸球との関係から
- 病診・診診連携 好酸球性副鼻腔炎--耳鼻咽喉科と呼吸器内科の連携
- 上顎洞真菌症と内視鏡手術
- 小児と成人の副鼻腔炎の違い : 疫学と病態の観点から
- サイトカイン,VEGF,シグナル伝達,転写因子とマクロライド (特集 上気道疾患のマクロライド療法)
- 上下気道慢性炎症の診断と治療
- 疫学から見た鼻・副鼻腔と下気道の関連性
スポンサーリンク