スポンサーリンク
鹿児島大学医学部附属霧島リハビリテーションセンター | 論文
- 大脳における機能局在と情報処理 : 視覚情報処理と随意運動を中心に
- 2-4-16 プリズム眼鏡装着下でのポインティング運動が半側空間無視におよぼす慢性効果について(脳卒中・高次脳機能障害(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- CYP2C19遺伝子多型によるフェニトイン中毒の脳卒中片麻痺の1例
- 13.脳出血後の常同行動にSSRIが有効であった1症例(第23回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 1-2-6 慢性期片麻痺上肢への促通反復療法(川平法)の効果について(脳卒中(上肢),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 左半側無視患者の認知やADLへのプリズム眼鏡の効果
- 3-5-9 新たな促通手技を用いた促通反復療法による片麻痺上肢機能の改善(脳卒中・上肢治療(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 右脳梁膨大部後部障害による道順障害の視空間情報記憶に関する検討
- II-5-36 HTLV-1関連脊髄症(HAM)の膀胱機能と排尿管理についての検討(脊損 : 自律神経)
- 脳卒中患者の非麻痺側下肢の運動技能低下について : 正像ならびに鏡像の目標軌道追従課題を用いた検討
- 失語を伴う左半球損傷患者の観念失行に関する非言語的課題による検討
- II-H-31 β_2-stimulantが奏効した小脳失調症の1例
- 片麻痺側下肢への分離促通的集中運動療法の下肢随意性と筋力への効果について
- 紡錘状回梗塞により大脳性色覚異常と連合型視覚失認, 相貌失認を呈した患者の症状と経過
- I-H-4 頻尿, 尿失禁への薬物療法が膀胱機能とQOLに及ぼす影響について
- I-B1-8 片麻痺下肢への分離促通的集中運動療法の効果と阻害要因の影響について
- II-C2-2 異常知覚を伴う脳卒中患者の味覚障害の検討
- II-H-22 脳卒中リハビリテーション患者における化粧の心理, 行動への影響
- 失語症と観念失行
スポンサーリンク