スポンサーリンク
鶴岡工業高等専門学校 | 論文
- A203 オープンクロスフロー型マイクロ水車の開発と実証試験(新しい風車・水車,OS2 自然エネルギー)
- 1対の案内羽根によるクロスフロー型風車の出力増強
- 1304 住環境適用型垂直軸風車の開発(O.S.13-1 風力(1))(O.S.13 自然の流体エネルギー利用技術)
- 92 工業高専専攻科特別実験の一実施方法 : 制御実験におけるアナログ・ディジタルシミュレーションについて(工学教育の個性化・活性化III,第23セッション)
- (95)演示実験を多数導入した実践的工学教育 : ディジタル制御システムにおける講義およびその実験装置について(第26セッション 工学教育の個性化・活性化システム(I))
- (67)電気工学科第4学年における実験実習の教育方法改善について(個性化・活性化(I),第16セッション)
- 2相誘導電動機駆動システム
- 屋根材の滑雪性評価について
- 動的計画法による実験用制御プラントのオンライン最適制御
- シングルボード8085マイクロコンピューターを応用した小型モーターの品質管理のための計測システム
- パーソナルコンピューター(IF800model 20)の拡張とその応用
- 教育用1軸NCのモデルキットについて(第2報)
- 簡単な熱系プロセスに対する最適設計の一手法
- 詐欺師は見かけが肝心?トーマス・マン『トニオ・クレーガー』について
- 一家全滅の謎?『ファウスト第一部』における私闘について
- ヘッベル「マリア・マグダレーナ」に「世間」はあるか
- 実験教材としてのLEGO MindStormsの評価
- フェライト系電波吸収体に対するすき間の影響
- 山形県山形市および鶴岡市における乾性降下物の化学組成
- 山形県山形市および鶴岡市における乾性降下物中の主要成分の季節変化 (小特集 第3回ダスト・ストーム研究会シンポジウム講演要旨集 乾燥地起源の風送ダスト--発生・長距離輸送・環境影響)