スポンサーリンク
鳥取大学 医学部病態解析医学講座医用放射線学分野 | 論文
- MDCTおよびFPD搭載型コーンビームCTを用いた3D画像の基礎的検討 : 特に腹部IVRでの描出について
- P-22 非小細胞肺癌のリンパ節転移巣におけるFDG-PET SUV値の臨床的意義(画像診断3,第49回日本肺癌学会総会号)
- 85歳以上の高齢者に対する放射線治療の検討
- 診療 甲状腺未分化癌における放射線治療の役割
- 診療 肝細胞癌破裂例の血管造影像の検討
- 28.Interventional radiology(IVR)の応用によりTMステントを挿入しえた食道癌浸潤による気管・気管支狭窄の1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 384 肝癌おける p53の発現と予後(第47回日本消化器外科学会総会)
- 症例 耳下腺放線菌症の1例
- P1-8 悪性黒色腫の肺門リンパ節転移を超音波気管支鏡ガイド下針生検により診断した一例(EBUS-TBNA,ポスター1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肝動注リザーバー留置時の血流改変により肝梗塞を来した1例
- 外耳道および中耳癌の放射線治療成績の検討
- 症例 下大静脈腫瘍塞栓を合併した肝細胞癌に対して集学的治療をし得た1例
- C0[2]-DSAにてTAEを施行しえた腎機能低下合併肝細胞癌
- 0682 高度門脈浸潤肝細胞癌に対する外科治療の意義(門脈腫瘍栓合併肝癌,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 症例 肺放線菌症の3例
- 症例 内頸静脈,上大静脈にステント留置をした悪性静脈閉塞の1例
- 診療 腎血管筋脂肪腫に対するTAEの検討
- DPCとクリニカルパスの有効活用が病院を魅力的にする (第9回[日本クリニカルパス学会]学術集会) -- (パネルディスカッション これならやりたいDPCとクリニカルパス)
- 胸腺腫に対する放射線治療 : 照射線量と照射野の検討
- 耳介動静脈奇形硬化療法後の耳介壊死に対し前腕皮弁により耳介再建した1例