スポンサーリンク
鳥取大学医学部第一外科 | 論文
- 術前の穿刺吸引細胞診で確定診断しえた早期胆嚢癌の1例
- 肝・胆道・膵癌患者における血清フェリチン測定の臨床的意義
- WII-3 胃癌手術における摘脾の免疫学的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 生物学的悪性度からみた大腸癌の治療 : サイトメトリーを用いた検討
- 原著 高齢者胃十二指腸潰瘍 : その特徴と手術成績について
- PP963 組織型から見た胃癌根治術後の血行性再発症例の検討 : 血管新生との関連
- III-9.胃切除後症例における食道炎の発現とEGF, EGFRの関与(第53回日本食道疾患研究会)
- 284 大腸癌患者における血中可溶性 IL-2 receptor (sIL-2R) 値の臨床的意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- W(3)-11 Borrmann IV 型胃癌の治療方針 : 腹膜再発防止を中心に(第25回日本消化器外科学会総会)
- 5. 術中直接塗抹法による胃細胞診の検討(V 一般講演(消化器に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 4. 教室の胃細胞診における細胞採取法の検討(シンポジウム I 細胞診における標本探取法, 第3回秋季大会講演要旨)
- W4-7 閉塞性黄疸疾患に対する PTCD 胆汁, 洗浄細胞診の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- 183. 胃癌細胞のCEA生産能について(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 149. 小児外科領域における細胞診の成績(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 243. 持続温熱腹膜灌流(CHPP)後の腹水癌細胞並びに腹膜所見について(総合24 その他その4, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 40. 大腸,直腸癌に於ける原発巣,転移巣の癌細胞CEA産生能と血清CEAレベル(消化器1 胃腸, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 204 穿刺吸引細胞診で診断し得た肝Fibrolamellar Carcinomaの1例
- 12. 非手術, 非切除例におけるブレオマイシンの使用経験(第11回 食道疾患研究会)
- 吻合術 : 胃切除後の吻合術
- 80 教室における小児悪性腫瘍例の検討(腫瘍 (II))
スポンサーリンク