スポンサーリンク
高知大総研セ | 論文
- (406) R. solanacearumにおけるPhcAによるprhIRの発現抑制様式(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- PA-70 Ralstonia solanacearumのhrp遺伝子群の発現制御(遺伝子解析,ポスターセッションA,ポスター発表)
- (411) Ralstonia solanacearumのhrpレギュロンの発現はPhcAによって制御されている(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (357)PhcAによるRalstonia solanacearumのhrpレギュロンの発現制御(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (305)phcAはRalstonia solanacearumのhrpレギュロンの負の調節因子である(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (353) Pseudomonas cichoriiのhrp遺伝子群の系統進化学的機能解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (359) Pseudomonas cichoriiによるレタス腐敗病の発病過程におけるMAPKカスケードの関与(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (358) 青枯病菌のhrp遺伝子群の株間における比較解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Ralstonia solanacearumの病原性に関わるSigma70の4.2領域のアミノ酸変異(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- Pseudomonas cichoriiによるレタス腐敗病の発病過程における脂質過酸化経路の活性化(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- レタス腐敗病の発病過程におけるアポトーシス様プログラム細胞死の関与
- (59) わが国で分離されたRalstonia solanacearumのgyrBとpopAの塩基配列とpopP1の有無による系統解析(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (58) Ralstonia solanacearumのタイプII分泌系変異株は宿主内における菌の移行能を失う(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (55) アポトーシス様細胞死はPseudomonas cichoriiによるナス褐斑細菌病の病徴発現およびPseudomona syringae pv. tabaciによる過敏感細胞死の誘導に関与する(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (360)Pseudomonas cichoriiのナスに対する病原性とタバコに対する過敏感反応誘導へのhrpWオペロンの関与(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- A-13 gyrBとpopAによる青枯病菌Ralstonia solanacearumの系統解析、とくにショウガ分離株について(分類・系統解析,口頭発表)
- (290)イネ白葉枯病菌のHrpE1はタイプIII分泌機構を介して分泌される病原性因子である(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (410) Pseudomonas cichoriiのhrp遺伝子群に挿入されたDNA領域の病原性への関与(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (46)青枯病菌Ralstonia solanacearumの分泌タンパク質の解析(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (304)Pseudomonas cichoriiのhrp遺伝子群の構成と病原性への関与(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)