スポンサーリンク
高知大学 医学部泌尿器科学教室 | 論文
- 甲状腺硝子化索状腺腫の一例 : 特に硝子物について(甲状腺2-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- わずかに lymphangioleiomyomatosis の成分を伴った multifocal micronodular pneumocyte hyperplasia の1例
- 30-III-12 肺胞上皮型肺腺癌細胞に観察されたSP-A抗体陽性核内封入体の微細構造とその成り立ち(腫瘍II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 膀胱移行上皮癌におけるfibroblast growth factor receptor 3(FGFR3)およびp53蛋白発現の検討(細胞診による遺伝子診断)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 多発性骨髄腫 分子生物学的研究 ユビキチンリガーゼ (造血器腫瘍--基礎・臨床領域における最新の研究動向) -- (基礎編 造血器腫瘍研究)
- 多形型横紋筋肉腫由来細胞株(HS-RMS-1)の樹立とその性状
- 眼瞼原発のメルケル細胞癌に対するインターフェロン-β局所注射治療 : 症例報告
- 前立腺癌手術療法の治療成績
- 高知医科大学附属病院泌尿器科開設以来の臨床統計 : 第204回岡山地方会
- 昭和62年度外来・入院・手術統計 : 第197回岡山地方会
- 保存的に治療した腎外優の2例 : 第44回四国地方会
- 140 胸壁に発生した血管肉腫の1例(骨・軟部4)
- W1-7 ベッドサイド細胞診 : その有用性と問題点(ワークショップ1 : 術中迅速細胞診に今求められていること)
- 術後19年目に穿刺吸引細胞診で肝転移が発見された甲状腺癌の1例
- Y1-2 ベッドサイド細胞診について(要望演題1 : ベッドサイドでの細胞診)
- 高齢者の乳腺分泌癌の1例
- 200.腫瘍の穿刺細胞診で甲状腺癌の転移が考えられた肝腫瘍の1例(消化器2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 細胞診が診断に有用であったアメーバ性肝膿瘍の1例
- 329 甲状腺髄様癌の術後18年目に胸水と心嚢液中に多数の腫瘍細胞を認めた稀な1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 323 Chondroid chordoma5例の細胞病理学的検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)