スポンサーリンク
高知大学教育学部 | 論文
- 臨床 3-4 いわゆる「よい子」の内的適応について(2) : 精神的健康(Subjective Well-being)の視点から
- 臨床 3-3 いわゆる「よい子」の内的適応について(1) : 自己意識との関連から
- 押し込むときと返るときの力学特性が異なる軟物体の硬さ知覚(ヒューマンコミュニケーション)
- 自閉症生徒のコミュニケーションスキルに着目した移行支援
- スウェーデンにおける知的障害児に対する余暇教員の専門性
- 食品のカロチノイド色素に関する研究:土佐文旦のカロチノイド色素について
- 算数・数学教育におけるパラダイム転換--機械論から生命論へ
- 第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会を終えて
- 第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会を終えて
- 第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会に寄せて
- 第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会に寄せて
- 機械論から生命論に立つ算数・数学教育 : 閉じた精神から,オープンな精神に基づく算数・数学教育へ(フォーラム「学習指導要領の改訂に要望する」〔2〕)
- 機械論から生命論へ(練習に焦点をあてて) : 機械的練習から生産的(創造的)練習へ
- 行動主義から生命論に立つ算数・数学教育へ(新教育課程に向けて)
- A3 E.Ch.Wittmannの数学教育論(II) : 問題解決能力の育成と技能の習得・習熟を結びつける(A.【カリキュラム(目標,評価)】,論文発表の部)
- A2 算数・数学教育における全体論的アプローチ(A 教育課程・教科書)(第34回数学教育論文発表会発表論文要約)
- 教師養成の研究状況と今後の課題(7.教師論と教員養成,最近10年間(1991-2000)の研究のまとめと課題,「課題別研究部会」発表集録)
- A2 算数・数学学習における全体論的アプローチについて(A 教育課程・教科書,論文発表の部)
- ドイツの算数・数学教育の最近の動向(世界の算数・数学教育(III))
- 算数・数学教育における評価