スポンサーリンク
高岡病院(厚生連) | 論文
- DP-028-3 根治切除不能進行胃癌に対する原発巣切除の妥当性, 生存期間からみた検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 術後6年を経過し生存中の進行胸腺癌の1例
- 高齢者僧帽弁副組織の1例 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 家族性高コレステロール血症患者におけるアセチルコリンに対する冠動脈の反応性の検討 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 15. 癌性リンパ管症,多発肝・脳・骨転移を有し,ゲフィチニブが極めて有効であったDIC合併・PS不良非小細胞肺癌の1例(第50回日本肺癌学会北陸支部会)
- 虚血性大腸炎に続発したと考えられるサイトメガロウイルス腸炎の1例
- 24OO4-4 形質細胞腫様移植後リンパ増殖性疾患を発症した一例(口演「LPD、その他」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP47-4 摘出前化学療法により良性線維腫様変化のみられたclear cell sarcoma of the kidney(CCSK)の1例(ポスター 腎芽腫4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP15-1 当センターにおける小児顎骨腫瘍例の臨床病理学的検討(ポスター 骨軟部腫瘍4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP18-3 Dysgerminomaを発症した7歳のモザイク型ターナー症候群の1例(ポスター 奇形腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 骨成長に対する亜鉛の影響に関する研究(I) : 超音波共振方式による多目的多検体生物試料処置装置の開発
- 7. 密閉式共鳴タイプ超音波破砕による骨ALP及びDNAの定量的抽出
- 心タンポナーデを合併した原発性体腔性リンパ腫の1例
- Direct Kugel Patch を用いて修復を行った外傷性上腰ヘルニアの1例
- 形質細胞腫との鑑別が困難であった肺MALTomaの1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器VII
- 心嚢水貯溜が認められた縦隔原発びまん性硬化型B細胞性大細胞型リンパ腫の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 血液・リンパ腫IV
- 21) 心不全を合併したCordio-Behcetの1例 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 骨転移をきたした gastrointestinal stromal tumor (GIST) 3症例の検討
- 脈絡叢腫瘍の病理組織学的検討
- 悪性転化をきたした神経皮膚黒色症の一剖検例