スポンサーリンク
駒澤短期大学 | 論文
- 「是什麼」考ノート
- 汝達の『仏祖宗派総図』の構成について : 資料編
- CaSO_4:Dyの発光準位(平成7年度卒業研究論文発表要旨)
- 不染汚無明(不染汚無知)と所知障
- Tarkajvalaの二諦説に関する疑問(2)
- 喩伽行派における自性分別と無分別智
- 円成実性の位置
- 『仏祖宗派総図』と五灯録(駒澤大学における第五十五回学術大会紀要(二))
- 『仏祖宗派総図』と『五灯会元』 (第五十回宗学大会紀要)
- 汝達の『仏祖宗派総図』について (四十九回宗学大会紀要)
- 宋末における禅僧たちの交流--無凖師範の弟子たち
- 宋末における禅僧の交流 (第四十五回宗学大会紀要)
- 『江湖風月集』の禅僧たち(1)
- 石頭から薬山へ
- 馬祖道一の禅思想 : 即心是仏を通して
- 「伝心法要」考--「無心」の語例
- 黄檗希運の語録--百丈懐海との機緑 (大正大学における第35回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-2-)
- 黄檗希運の思想--平常心と無心 (駒沢大学における第33回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-1-)
- 梁唐宋高僧伝の一考察-1-習禅者と達摩系禅僧 (日本大学における第二十八回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-2-)
- 合成したBaFBr:EU^とイメージングプレートの輝尽発光(平成10年度卒業研究論文発表要旨)