スポンサーリンク
駒沢大学文学部 | 論文
- 弔辞(2)(大野達之助先生追悼号)
- 会則改正に当って
- 西澗子曇行状より見た初期鎌倉禅林 : 北条時宗禅宗信仰の一断面
- 足利義詮の禅宗信仰とその態度
- 中世会津領の禅宗諸派とその檀越
- 栄西の入宋帰朝と鎌倉行化(佐藤堅司博士追悼記念号)
- 洞門襌僧と神人化度の説話(十周年記念号)
- 日本禪宗の琉球発展について
- 入明僧椿庭海寿評傳
- 戦国大名文書にみる「禁制」の研究 : 今川氏を事例として、その2
- 戦国大名今川氏の寺院統制 : 寺領・住持職等の継承をめぐって(戦国大名論集II,杉山博先生古希記念号)
- 懸川開城後の今川氏真と後北条氏(戦国大名論集II,杉山博先生古希記念号)
- 「判物証文写」の基礎的研究
- 今川氏親後室寿桂尼発給の文書について(木代修一先生喜寿記念号)
- 大野達之助著, 「新稿日本仏教思想史」
- 近代天津の幇会(阿部肇一先生退職記念号)
- 張謇の塩業経営と塩政改革運動(石川澄雄先生退職記念号)
- 清代塩政における自由販売論と票法(上)
- 七十年の歩み(VI 所理喜夫先生の人と学問,近世社会の成立と展開,所理喜夫先生退職記念号)
- 初心忘るべからず(第50号記念)