スポンサーリンク
香川医科大学第2内科 | 論文
- 局所脈波速度測定用超音波ドプラシステム
- 51)拡張型心筋症における^I-MIBG心集積とsystolic time intervalsの相関(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 血流ドプラ信号直接相関による局所脈波速度計測法の簡易モデル水路における基本動作確認
- 52)ドブタミン負荷時に高度左室内圧較差を生じた一例
- 84)続発性ヘモクロマトーシスによる進行性うつ血性心不全を呈し死亡した一症例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- Amrinone及びDobutamine負荷心エコー法による拡張型心筋症におけるβ遮断薬療法の適応判定 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心肥大のない高血圧症における潜在性左室流入障害とDipyridamoleによるその改善: パルス・ドップラー法による検討
- 36) ACE阻害療法の左室拡張動態への効果(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- Myocardial bridgeによると考えられる心筋虚血が心不全の発症に関与した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 45)肥満及び耐糖能障害における経胸壁ドプラ心エコー法を用いた非侵襲的冠予備能の評価
- 超音波顕微鏡と組織診断
- 急性心筋虚血時における左室流入血流動態の偽正常化の発現機序に関する検討 : 心筋虚血領域との関連について : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 急性心筋虚血時における左室流入血流動態の偽正常化の発生機序 : 心筋虚血の大きさとの関連について
- 大動脈弁閉鎖不全症の左室弛緩性の非侵襲的評価 : 連続波ドップラー法による大動脈弁逆流速計測に基づいて
- 甲状腺機能亢進症および周期性四肢麻痺を合併したネフローゼ症候群の1症例
- 超音波アンギオカルディオグラフィによる心臓内血流ベクトルの計測