スポンサーリンク
香川医科大学第1内科 | 論文
- 23)Doppler Guide Wireにて冠動脈-肺動脈瘻の血流動態を観察し得た1例
- 231)高年者において身体活動能の維持にはいかなる運動習慣が必要か
- 52)ドブタミン負荷時に高度左室内圧較差を生じた一例
- Amrinone及びDobutamine負荷心エコー法による拡張型心筋症におけるβ遮断薬療法の適応判定 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 45) コントラスト心エコー図法が有用であった成人左室憩室の一例
- 5. 機能(遊走)多様性 (2) 好酸球の遊走性におけるヘテロジェナイティを利用した気管支喘息の新しい分類の可能性 (5 PIE症候群と好酸球の多様性)
- I F-6 切除不能進行限局型肺非小細胞癌に対する化学療法・放射線併用治療におけるQOLの検討(呼吸器)(ポスターセッション)
- 著明な血小板減少と低補体血症を呈したFelty症候群の1例
- 1. 新しい免疫抑制療法 (2) サイクロスポリンA療法 (1 自己免疫疾患の治療)
- Carboplatin,AdriamycinおよびEtoposide併用術前化学療法により著効がみられたIV期浸潤型胸腺腫の1例
- 245. Psycho-oncologyにおけるPOMSの利用(第2報) : 化学療法施行患者の治療経過とTotal Mood Disturbance (TMD)の変動について(ターミナルケア)
- P-17 気管支腔内を長軸進展し左無気肺をきたした炎症偽腫瘍の一例(示説 (III))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 僧帽弁ならびに大動脈弁閉鎖不全における瞬時逆流弁口面積の動的変化 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Gb-9 ヒト肺癌細胞株PC-9に対する新抗癌剤 Tiazofurin(TR)と Cisplatin(CDDP)の相乗効果
- エコー法による虚血性心疾患診療の進歩 : 心筋コントラストエコー
- 26)心房細動におけるモヤモヤエコーに対する脱フィブリノーゲン薬の有用性に関する検討
- 重症筋無気力症の治療・経過観察中に発症した肺小細胞癌の1例
- 54 気管支喘息治療における吸入ステロイド使用の現状 : 香川吸入療法研究会アンケート結果より
- 僧帽弁閉鎖不全における瞬時逆流弁口面積の経時的変化に関する検討 : カラードプラー法ならびに連続波ドプラー法を用いた検討 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- O17-4 肺癌診断時の気管支鏡下擦過細胞検体からのEML4-ALK遺伝子の検出(遺伝子,基礎研究,一般口演17,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)