スポンサーリンク
順正短期大学 | 論文
- 公開特別講演 インクルージョンの時代--インクルーシヴ教育への展望 (第41回 日本臨床心理学会大会記録号)
- 個別化教育・特殊教育と平等--種々の困難のため特別教育支援を受けた子どもたちとその他の子どもたちの、自己概念と就学歴の比較に関する継時的研究
- 英国のインクルージョン教育--クリーヴス小学校の事例から
- ヒアリング・ヴォイシズの理論と実践を進める要因と阻む要因 (第2回ヒアリング・ヴォイシズ東京国際講演会記録特集号)
- ヒアリング・ヴォイシズ研修プログラムの実際 (第2回ヒアリング・ヴォイシズ東京国際講演会記録特集号)
- 体験中心的アプローチに向かうヒアリング・ヴォイシズ--患者にも非患者にもある「声の体験」 (第2回ヒアリング・ヴォイシズ東京国際講演会記録特集号)
- 個別発表 ヒアリング・ヴォイシズを進める要因と阻む要因 (第38回日本臨床心理学会総会の記録 全体テーマ:居場所をもとめ、居場所を創る)
- ワークショップ1 ヒアリング・ヴォイシィズ (第37回日本臨床心理学会総会の記録)
- ヒアリング・ヴォイシズと伝統的精神病概念 (第36回日本臨床心理学会総会記録号) -- (特別講演会 ヒアリング・ヴォイシズ〔含 討論,総括質疑〕)
- 367.東北農村地域の小学校高学年児童における活動量と栄養摂取状況 : I小学校における調査結果(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 320. 中学2年生の身体活動量と体力との関連性の検討(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 391.中学生の形態とその体力要因・食事要因との関連性について(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 学齢期の小児を対象にした歩・走行スピードと加速度で測定した運動強度の関係について
- 050 中国上海市における幼児の躾に関する研究(第3報) : 子どもの外遊びや仕事にかかわる躾の日本との比較から
- 痴呆症ケアにおけるアセスメントに関する研究(第1報) : 看護職および介護職別にみた特徴
- 痴呆症ケアにおけるアセスメントに関する研究(第2報) : 施設別にみた特徴
- 通所介護における音楽療法の意義 : 音楽療法と免疫機能との関係
- 健康教育の授業実践が小学4年生の日常生活における身体活動量に及ぼす影響
- 小・中学校教員の薬物乱用防止教育に対する意識・実態調査
- 住民参加型による公民館地域を対象としたふれあい事業の展開の一考察