スポンサーリンク
順天堂大学 医学部呼吸器内科 | 論文
- 混合型肝がんにおける免疫組織学的検討
- 慢性喫煙曝露による老化促進マウスの肺病変の検討 : 抗酸化物質の抑制効果(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 化学療法が有効であった原発性肺扁平上皮癌甲状腺転移の1例
- 遺伝素因,環境因子が間質性肺炎発症に与える影響についての検討(2年目)(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 遺伝素因・環境要因が間質性肺炎発症に与える影響についての検討(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 9.HPS1遺伝子多型は特発性間質性肺炎発症に関与するか?(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 8.TGF-βの細胞内シグナル伝達分子Smadの肺線維芽細胞に対する細胞生理学的検討(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 48.原発性肺扁平上皮癌からの転移性甲状腺癌の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 155 胸部X線negative、超音波診断法positiveの少量胸水を伴う原発性肺癌症例の実態
- P-189 浸潤型胸腺腫の腫瘍径とWHO分類との関係(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍1,第48回日本肺癌学会総会)
- WS11-4 中皮腫の腫瘍マーカーとしての,N-ERC/MesothelinとOsteopontinの比較検討(ワークショップ 悪性中皮腫,第48回日本肺癌学会総会号)
- PS-033-4 中皮腫における腫瘍マーカーの検討(中皮腫1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- WS8-1 N2肺癌は切除の適応か? : 拡大郭清例からみた occult N3の影響(IIIA期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- 気胸を繰り返すLAM (lymphangioleiomyomatosis) 患者に対して肺移植を考慮した胸腔鏡手術(その他 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- GLUT-1による口腔扁平上皮癌の検討
- 手術を回避したい難治性気胸に対する Interventional Radiology (胸腔造影下選択的 Fibrin Glue 閉鎖法 : Thoracographic Fibrin Glue Sealing Method)(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-124 原発性非小細胞肺癌症例における内科的治療による長期生存例について(示説,非小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- B7-1遺伝子導入法を用いた肺癌養子免疫遺伝子治療法の基礎的検討
- ノックアウトマウスを用いたERストレス誘導性Niban遺伝子の機能解析(老人性疾患病態・治療研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成18年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 24.胸腔鏡下肺生検でLAMの診断となりLH-RHアゴニストが著効した1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
スポンサーリンク