スポンサーリンク
順天堂大学産婦人科 | 論文
- 医育機関における産科麻酔
- 各種超音波胎児体重推定式の日本人単胎胎児に対する有用性の比較検討 : 胎児診断評価の標準化研究部会報告
- 229. Sexually active teenagerの腔細胞診について。(婦人科IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 397 SLE合併妊娠における胎児発育と臍帯血流および胎盤所見に関する検討
- 142.性管の分化と旁子宮頚神経節 : 第29群 内分泌の臨床 II(142〜146)
- 卵巣悪性腫瘍診断における血流情報の意義に関する検討
- 周産期, 乳幼児期に発見される腎盂・腎盂尿管拡張の診断基準 : I. 超音波断層像を用いた腎盂・腎盂尿管拡張の記載方法 II. 利尿レノグラフィー実施のための標準プロトコール
- 日本小児泌尿器科学会学術委員会からのお知らせ : 周産期, 乳幼児期に発見される腎盂・腎盂尿管拡張の診断基準
- 236.新しい蛍光基質であるS-benzyl-L-cysteine-methylcoumarinylamid を用いた血清CAPの微量蛍光測定法の開発とその臨床的応用 : 第64群診断検査法II
- 右内鼠径ヘルニアに併発した虚血性小腸炎の1例
- 20. 教室における食道微小癌の検討(第38回食道疾患研究会)
- 32.ヒトyolk sac,胎児組織および腫瘍組織におけるα-fetoproteinの局在の形態学的検討 : 第5群 卵巣腫瘍・絨毛性腫瘍 I (26〜32)
- 48. Thanatophoric dwarfismの発生原因についての遺伝学的考察
- 31. 悪性卵巣腫瘍の化学療法に関する研究 : 特に制癌剤のPharmacokineticsからみた臨床効果並びに副作用の検討 (第2群 卵巣腫瘍 (28〜32))
- 131.胎盤の物質輸送機構に関する研究 : 特にヒト胎盤絨毛組織におけるカルシウムATPase について : 第32群妊娠分娩産褥・胎盤IV
- 266.産婦人科領域における血清フェリチン値の臨床的意義に関する研究 : 第50群 診断・検査 婦人科
- 327. 胎盤における鉄の通過機序に関する研究 : 特にトランスフェリンとフェリチンの母児間の関連と胎盤絨毛組織内におけるそれらの局在について : 第67群 妊娠・分娩・産褥・胎盤I
- 182. 胎児発育における胎盤能動移送に関する研究 : 特にHPL, Progesterone, cyclic AMP系および絨毛電顕像について
- 322.各種胎盤機能の同時連続測定成績に関する検討 特にIUGRとの関連において : 第61群 胎児・新生児 発育 その2
- 128. 母体と胎児の糖代謝とその病態分析 : 特にIV-GTT, 0-GTT, IRI, 羊水糖ならびに臍帯血糖値の変動を中心に (第9群 胎児・新生児 (118〜141))