スポンサーリンク
順天堂大学浦安病院眼科 | 論文
- 視交叉部に嚢胞性変化がみられた視神経炎
- 塩酸レボブノロール点眼液とラタノプロスト点眼液の併用による眼圧下降効果
- 網膜動静脈交叉現象と網膜静脈分枝閉塞症の病理組織学的研究 : 検眼鏡所見との対比検討
- トシル酸トスフロキサシン (TFLX) 点眼液の前眼部感染性疾患における有用性の検討
- 白内障術後の眼内炎に対する硝子体手術
- 脈絡膜黒色腫(メラノーマ) (特集 眼腫瘍の最前線)
- 小児の視神経炎
- 裂孔原性網膜剥離術後にみられた脈絡膜悪性黒色腫の1例
- 視神経症状を呈したSjogren症候群の1例
- 電気生理学的検査 VEP(視覚誘発電位) (視路疾患の診かた--検査法からみた視路疾患) -- (機能検査による視路の診かた)
- 視神経疾患における視覚誘発電位(VEP)について教えてください
- 網膜静脈分枝閉塞症に対するプラスミン硝子体内注入の電気生理学的評価
- 脈絡膜悪性黒色腫に対して炭素イオン線照射を行った後に, 硝子体手術で腫瘍切除を施行した1例
- 眼底所見と対比した放射線および糖尿病網膜症の網膜の病理学的観察
- 網膜静脈分枝閉塞症のレーザー治療25年後の Atrophic Creep
- 若年者の増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術治療と術後合併症
- ぶどう膜悪性黒色腫に対する重粒子線治療の適応と限界
- 放射線治療に伴う眼障害 (特集 眼外療法に伴う眼の副作用)
- 臨床報告 内転時に過剰に上・下偏位したDuane症候群2例の外科的治療
- 両眼性結膜MALTリンパ腫の1例 (特集 第55回日本臨床眼科学会講演集(4))