スポンサーリンク
順天堂大学医学部 産科婦人科学教室 | 論文
- P2-241 腹腔鏡下子宮筋腫核出術後の術後分娩に関する検討(Group134 腹腔鏡下手術2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-238 子宮筋腫集束超音波療法不適応例に対し腹腔鏡下子宮筋腫摘出術を行った7例の検討(Group134 腹腔鏡下手術2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 再発卵巣チョコレート嚢胞に合併した卵巣癌に関する検討
- 悪性リンパ腫合併妊娠の1例
- 腹腔鏡手術と生殖補助技術(ART)による hybrid therapy : 多発性子宮筋腫を伴う late reproductive age に対する不妊治療 : 症例報告
- 卵管妊娠に対する腹腔鏡下手術における反復子宮外妊娠のリスク因子である卵管障害の評価
- P4-201 腹腔鏡下低位前方切除術を行った腸管子宮内膜症の病理学的検討(Group117 子宮内膜症・腺筋症4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-197 ダグラス窩深部内膜症と腸管内膜症の術前診断におけるMRIゼリー法の意義と腹腔鏡手術(Group116 子宮内膜症・腺筋症3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-181 月経随伴性気胸(catamenial pneumothorax:CPT)の病態(Group114 その他の良性・悪性腫瘍3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-131 子宮疾患をもつlate reproductive ageの不妊患者に対する腹腔鏡手術と生殖補助技術(ART)によるhybrid therapy(Group109 その他(乳房,避妊を含む)6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-274 子宮腺筋症に対する妊孕能温存療法についての長期予後の検討(Group65 生殖生理・病理1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K2-18 Second look laparoscopyによる腹腔鏡下子宮筋腫核出術後の妊孕性温存に関する検討(優秀演題賞候補演題5,高得点プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜症と不妊 (特集 子宮内膜症の診療)
- 月経随伴性気胸の病態と治療 (特集 子宮内膜症の新しい考え方) -- (病態)
- P2-512 当教室で腹腔鏡下手術を施行した子宮奇形症例の検討(Group171 思春期2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-308 重症子宮内膜症に対する腹腔鏡下ダグラス窩開放術後の治療効果と長期予後(Group144 子宮内膜症・腺筋症6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-300 MRIゼリー法によるダグラス窩閉塞の診断(Group143 子宮内膜症・腺筋症5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-202 低容量GnRHa製剤3剤の薬効の比較検討(Group129 子宮筋腫2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 第9肋間、ダグラス窩からの開腹既往症例に対する安全なアプローチ法
- P2-551 Fitz-Hugh-Curtis症候群における卵管障害の検討(Group 186 女性医学その他III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク