スポンサーリンク
順天堂大学医学部附属浦安病院 産婦人科 | 論文
- P-140 化生増殖性Brenner腫瘍の細胞像 : 悪性Brenner腫瘍と比較して(卵巣(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- S2-3 子宮頸癌検診における細胞診およびHPV検査併用の有用性(子宮頸癌検診システムにおけるHPV-DNA検査の役割, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-44 c-kit陽性右卵巣平滑筋肉腫の一例(卵巣 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮外原発低悪性度子宮内膜間質肉腫の1例
- 166 子宮頸部HPV感染症の細胞学的特徴についての検討(子宮頸部9)
- 22 Sertoli-stromal tumor, poorly differentiated(Sarcomatoid)の一例(卵巣 2)
- 子宮頚部腺癌におけるHPV-DNAの検出
- Human papillomavirus感染症診断におけるhybrid captute法の有用性
- STDクリニック受診例におけるHuman papillomavirus感染の蔓延状況
- P-394 教室統一プロトコールによる卵巣癌治療成績
- 75 卵巣癌における増殖、浸潤とPyrimidine nucleoside phosphorylaseとの関連性について
- 418 抗Chlamydia trachomatis抗体測定法における抗Chlamydia pneumoniae抗体の影響に関する検討
- 円錐切除術と妊娠予後(2) (特集 妊娠を考慮した子宮頸部初期病変への対応)
- P3-83 当院における子宮鏡手術後妊娠の検討(Group87 子宮腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-14 当院におけるCold knifeを用いた子宮頸部円錐切除術後妊娠の検討(Group2 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-227 当院4年間における子宮外妊娠の臨床像と,経腟超音波の有用性(Group120 生殖補助医療5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-364 妊娠前半期にcystic hygroma colli及び非免疫性胎児水腫を認めた児の予後の検討(Group151 胎児・新生児8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-257 子宮鏡手術の現状と問題点(Group137 子宮鏡下手術,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-70 日本人におけるHPVの感染状況と子宮頸部病変及びその追跡調査について(Group5 子宮頸部腫瘍5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-284 再発腫瘍摘出術を検討する際の3次元CT検査の有用性(Group 39 腫瘍・その他II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク