スポンサーリンク
順天堂大学医学部総合診療科 | 論文
- 左室肥大および左室機能低下のマーカーとしての心室ペーシングQRS幅に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ACバイパス術後患者の10年以上にわたる長期予後の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 陳旧性心筋梗塞例における残存心筋の定量的評価(ジピリダモール負荷シネMRI-Tagging法を用いて) : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- シネMRI-Tagging法は経時的心筋局所動態の新しい解析方法となり得るか?
- 冠動脈バイパスグラフトの狭窄・閉塞に対するLp(a)の関与
- 27)慢性間質性心筋炎を合併した大動脈弁閉鎖不全症の1治験例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 救急・災害医療領域の臨床検査 : 救急診療の古くて新しい武器
- 慢性腎不全に合併したgastric antral vascular ectasia (GAVE) の1症例
- C109 従業員の健康づくりに関する意欲とライフスタイルの関連 : 健康づくりに関する横断調査(健康教育・ヘルスプロモーション1,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 健康づくり支援活動の有効性評価
- ニーズアセスメントに基づいた企業における健康づくりの取り組み
- 84 早期胃癌のリンパ系進展(第12回日本消化器外科学会総会)
- 順天堂医院におけるHIV母子感染予防症例の報告
- 9.当科における最近の内視鏡検査及び治療(第16回 日本小児内視鏡研究会)
- DNA転写におけるエストロゲンの役割 : SLE発症率の性差に関連して(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- ヒトヘルペスウイルス6型の関与が示唆された伝染性単核球症様症候群の2例
- 地域のクリニックにおける中高齢の生活習慣病患者に対する運動教室の意義
- 68)緊急手術により救命し得た血管べーチェット病による腹部大動脈瘤破裂の1症例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 講演 今、なぜメタボリックシンドロームなのか?歯科保健への提言(シンポジウム 歯科からメタボリックシンドロームを考える,職域口腔保健研究会,研究会活動,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 健康教育後のフォローアップ効果についての検討