スポンサーリンク
順天堂大学医学部病院管理学研究室 | 論文
- 1. 胆道閉鎖症術後患児における漢方製剤の有用性(第 7 回小児外科漢方研究会(第 39 回日本小児外科学会総会ランチョンセミナー))
- 4.胆道閉鎖症における血清αGST値測定の意義(平成10年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 29. 胆道閉鎖症 : 思春期以降に bile lake の出現により突然悪化する症例の治療方針について(第 27 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 2. 胆道閉鎖症 (BA) 肝組織における CD80, CD95 および C-kit の発現に関する免疫組織化学的検討(第 27 回日本胆道閉鎖症研究会)
- A-6 思春期以降に突然悪化する胆道閉鎖症の治療方針について
- 2. 胆道閉鎖症 (BA) 術後患児におけるツムラ茵〓蒿湯の有用性について(第 5 回 小児外科漢方研究会)
- C93 Cloacal anomaly : 外科治療と予後
- MS-I-2 胆道閉鎖症における細胞接着分子発現の意義
- 17. 胆道閉鎖症術後患者におけるツムラ茵ちん蒿湯の有用性について(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 13. 胆管重複症に合併した胆道閉鎖症の 1 例(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 5. 胆道閉鎖症における進行性肝線維化の検討(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
- PP-1031 胆道閉鎖症における進行性肝線維化の検討
- WS4-6 Cloacal anomaly, Cloacal extrophy対する診断・外科治療
- 26. 胆管重複症に合併した胆道閉鎖症の 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C96 胆道閉鎖症における尿中ウリナスタチンレベルに関する検討(胆道閉鎖症(2))
- D4 術後経過観察中の胆道閉鎖症患児におけるMRIの有用性についての検討(胆道閉鎖症)
- D3 胆道閉鎖症における進行性肝繊維化の検討(胆道閉鎖症)
- P-30 CO_2気腹による開腹術後腹腔内癒着防止法(示説7 移植2・内視鏡,第43回 日本小児外科学会総会)
- 4. 胆汁排泄の確認後, 胆道閉鎖が進展した胆道閉鎖症の 1 例(第 27 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 10. 乳児胆汁うっ滞性肝疾患における 2′, 5′-Oligoadenylate Synthetase 活性の検討(第 2 報)(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)