スポンサーリンク
順天堂大学・院医 環境医学研究所 | 論文
- 106. 精巣胚細胞系腫瘍の細胞学的検討(泌尿器II)
- ワV-8. 乳腺細胞診のcytometryとNOR(細胞診におけるcytometry)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 271. 穿刺吸引細胞診にて診断し得た乳幼児色素性神経外胚葉腫瘍の一例(骨・軟部IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 乳腺原発脂肪肉腫の1例
- 235. In situ hybridization(ISH)法の細胞診への応用 : 固定法の検討(特殊3)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 94. 乳房原発脂肪肉腫の一例(乳腺II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 乳腺穿刺吸引細胞診におけるNORの検討
- 193.副鼻腔原発孤立性形質細胞腫の2例(耳鼻咽喉, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 19.子宮頚部病変におけるHPV-DNAタイプ別の細胞診によるFollow up成績(婦人科3 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 81.子宮頸部HPV感染例の細胞像の検討(婦人科2 : 感染症(III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 281 嚢胞状リンパ節転移を伴ったベリニ管癌の1例
- 細胞診標本における PCR-ISH 法と In situ PCR 法の検討 : 臨床応用のための基礎的検討
- 253 大腿部明細胞肉腫の一例(骨・軟部3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ワIV-1 リンパ節転移を伴った膵Solid and cystic tumorの1例(ワークショップIV : 消化器)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 96. 子宮頚部腫瘍におけるc-myc遺伝子産物の免疫細胞化学的検討(子宮頸部I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 49. 乳腺細胞診におけるclassIII症例の検討(乳腺IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 穿刺吸引細胞診にて診断し得た乳幼児色素性神経外胚葉腫瘍の1例
- 細胞診におけるHPV DNA検出のためのIn situ hybridization(ISH)法 : 固定法,処理法の検討
- 子宮頚癌検診における細胞診とHPV検査併用の意義について
- 網赤血球のヘモグロドン量